小説 親鸞・紅玉篇4月(3)

その萱むらから十名ほどの悪童が、蝗(ばった)のように逃げだした

中に、寿童丸の姿も見えた。

介は、眼をいからせて、

「おのれっ、今日こそ、もうゆるさん」

追いかけると、寿童は、半泣きに叫びながら、携えていた竹の鞭を揮(ふる)って、介を打とうとした。

「小癪(こしゃく)なっ」

介は、鞭をもぎ奪って、寿童丸の顔を、平手で、はたいた。

枯れ草の燃えているなかへ、寿童は尻もちをついて、何か喚いた。

すると、そこらの草むらから、

「やっ、若殿を」

「うぬ、よくも」

子どもの背後には、大人が隠れていた。

叫びあって、太刀や長刀を構えながら、成田家の郎党たちが、

「うごくなっ」

と、介を取巻いて、斬りつけてきた。

介は、驚いた。

ここまで企んである悪戯(わるさ)とは思わなかったのである。

「なにをッ」

彼も太刀の鞘(さや)を払った。

ばちばちと、枯れ草を焼く火や、萱の吐く黒い煙が、その剣をくるむ。

平氏の家人とは、構えて事を争うなとは、常々、口が酸(す)くなるほど、主人から誡められていることではあるが、かくなっては、相手を斃(たお)さねば、自分が斃されるのである。

生をまもることは、人間の絶対だ。

介は、眼なじりをつりあげて、闘った。

しかし、成田の郎党たちは、常に、こういう、あら業(わざ)には馴れている侍どもだし、人数も多いので、介は、見るまに、斬りたてられた。

袖はやぶれ、小手は血に染んだ。

頬から耳の辺経駈けて、薄傷(うすで)を負うと、血の筋が、顔中にちらかって、凄惨(せいさん)な二つの眼だけが、穴みたいに光っている。

肩で、あらい呼吸(いき)をつきながら、介は、一歩一歩と、後ずさった。

【和子様は、どうしたか?】それが気にかかる。

十八公麿の車は、萱叢(かやむら)の彼方に、位置も変えずに見えるが、そこへ行こうと思っても、炎と煙と、そして相手の刃とが妨げて、近よれないのであった。

「和子さまあっ――」

介刃、ついにさけんだ。

すると、ひーっという声が、車の方で聞えた。

思わず、炎を見ずに、介は駆けだした。

「逃がすなっ」

と、刃は追う。

「あっ」

と、介は、仰天(ぎょうてん)した。

もう、十八公麿の車は、炎々と紅蓮(ぐれん)を上げて、燃えているのだ。

轍(わだち)も、車蓋(おい)も。

うわうーっ。

地が揺るぎだすように、牛が吼(ほ)えた。

牛は、炎の車を背負って、突然、ぐわらぐわらと狂奔した。

八方に、かくれていた悪童たちは、怖れて、きゃっと、逃げ廻った。

うろたえて、みずから火の方へ走って、火の海から逃げられなくなって子供もある。

「助けてーっ」

自分で放(つ)けた火に溺(おぼ)れて、寿童丸も悲鳴をあげていた。

しかし、怒りだした火牛は、仮借(かしゃく)がなかった。

悪童たちを蹴ちらし、郎党たちの刃(やいば)を轢(ひ)いて、暗い野末へ、団々たる火のかたまりを負って駛(か)けて行く。

「和子さまっ。――和子様あっ」

介は、夢中で、それを追った。