「介護の現場から世界が見える」(上旬)ボケと寝たきりの原因は「閉じこもり症候群」

======ご講師紹介======

三好春樹さん(生活とリハビリ研究所代表)

☆演題 「介護の現場から世界が見える」

昭和25年、広島県に生まれる。

特別養護老人ホームの生活指導員として勤務後、理学療法士となる。

昭和60年に「生活とリハビリ研究所」を設立。

現在年間180回を超える講演と実技指導で現場に絶大な支持をえておられます。

また、介護、看護、リハビリのみならず、医療や心理、思想領域にまで大きな影響を与えておられます。

主な著書は

「関係障害論」「痴呆論」「じいさん・ばあさんの愛しかた」「完全図解新しい介護」

など多数。

==================

足の筋肉は使わないとだめになるというのはよく知られていることですが、実は頭も使わないとだめになるんです。

寝たきりの人がボケになると言われるのも、家に閉じこもったからなんです。

例えば、脳卒中で手足が不自由になるから、寝たきりになるとか、ボケるとか言われていますが、そんなことはありません。

手足が重いマヒにかかっても、片手で起き上がったり、片足で立つことはできます。

バランスがとれないけど、慣れればいいだけの話です。

脳卒中では寝たきりになりません。

脳卒中になった後、家から出なくなる。

友だちが亡くなる。

これで生きる気持ちがなくなって寝たきりになるんです。

ボケも同様です。

ですから、友だちと一緒に出かけるような方は大丈夫と思っていいでしょう。

このように、生活空間が狭くなり、人間関係がなくなることがボケと寝たきりの本当の原因です。

竹内孝仁という国際医療福祉大学大学院の先生は、これを

「閉じこもり症候群」

と名付けました。

閉じこもり症候群にさえならなければ、寝たきりもボケにもなりませんから、これをいかに防ぐかを考えなくてはいけません。

その対策としては、早期発見が大事です。

放っておくと、どんどんひどくなります。

第一段階から見ていきましょう。

第一段階は『家から出なくなる』ということです。

これが危ないですね。

「あそこのおばあさん、しばらく見ていないけど…」

と言われてくると、ボケと寝たきりセットの第一歩です。

とにかく家から出なくなると要注意だと思ってください。

放っておくと、あっという間に第二段階にいってしまうからです。

第二段階というのは『布団から出なくなる』ことなんです。

布団から出ないということは、身だしなみに無頓着になるということです。

皆さんは、外に出るときには髪をとかしたり、ヒゲを剃ったりしますよね。

それは、外に出て人に会うからです。

家から出ないとなると、布団から出る理由もないから、そのまま布団の中に入っちゃうということになります。

これはあっという間です。

これを放っておくと、すぐ第三段階になります。

この第三段階は、ちょっと深刻です。

もっと大変なところから出なくなるんです、例として、あるお年寄りのことをご紹介しましょう。

広島の特別養護老人ホーム

「清鈴園」

に入所していた今田トワさんというおばあさんがいました。

清鈴園は、いい介護をしていたので死亡率が低かったんですが、逆に言えばベッドが空かなくてなかなか入れない施設でした。

このおばあさんの場合は、入所まで3カ月かかりました。

それまでやって来たときにはもう歩けなくなっていて、

「いらっしゃい」

と声をかけても、目がとろんとして焦点が合わない、返事もないという状態でした。

「遅かったかな…」

と思いました。