弔辞や弔電の際、気をつけなければならないことは何ですか?

弔辞や弔電の際に、特に気をつけなければならないことは、言葉使いです。

葬儀の際、弔辞や弔電を聞いておりますと浄土真宗の教えに照らしたときに、ふさわしくない言葉が多く使われています。

具体的にいくつかふさわしくない言葉を挙げてみます。

例えば、「永眠いたしました」は、「往生いたしました」。

「安らかにお眠りください」は、「お浄土よりお導き下さい」。

「冥福を祈ります」は、「故人を偲んでお念仏します」。

「天国」「黄泉の国」「冥土」「草葉の陰」等は「お浄土」。

それぞれに浄土真宗の教えにかなったふさわしい言葉使いをするように心がけましょう。

先に挙げました「安らかにお眠りください」というのは、人間の心情からいえば確かにそうだなと思うところもあります。

しかし、浄土真宗の教えの上では亡き人はお浄土へと生まれ往き悟りの身となられて、そこでゆっくり眠っているのではなく、われわれを真実の世界へと導かんがためにはたらいてくださるのです。

ですから「安らかにお眠りください」ではなく「お浄土よりお導き下さい」という表現になるのです。

同じく先に挙げました「冥福を祈ります」や「草葉の陰」という言葉もよく使われる言葉です。

しかしながら、お念仏申す人は、阿弥陀如来さまのおはたらきによって、いのちの縁尽きたと同時に、お浄土へ生まれさせていただき悟りの身となられるのです。

ですから死後の幸福(冥福)を祈る必要もありませんし、死者が墓場のまわり(草葉の陰)で迷うということもないのです。

もし親戚、知人等に弔辞や弔電についてたずねられた場合は、こうした浄土真宗においてふさわしくない言葉を用いることのないようにお伝えいただければ幸いです。

言葉には大切な意味が含まれています。

一つひとつの言葉を慎重に選び、そしてその意味を大切に味わいながら、用いることを心がけていただきたいものです。