「聞いてこそ伝えられる」(下旬)気持ちを活かす

もし、これが「なんでこんなに待たせるのよ」と頭ごなしに言ってしまったら、「こっちだってな、出かける前に電話かかってきたんや」とケンカになったことでしょう。

こんなふうにすればいいんです。

すると会話がスムーズに行くと思います。

あと、ちょっとしたことですけれど「言葉をなかなか伝えられない」という人がいます。

そういう方には、いい教科書があります。

電車に乗るときに聞こえて来る案内です。

これは的確に教えてくれます。

JRの方の案内をぜひ聴いてみてください。

例えば「まもなく電車が来ます。危ないので白線内にお下がりください」というアナウンスがありますね。

まず、「まもなく電車が来る」という肝心なことを教えてくれています。

そして「危ないですから白線内にお下がりください」と続きます。

もし感情が先走ってしまうと、「危ない危ない。下がれ下がれ。」と先に言うんです。

言われた人は、何が危ないのかとキョロキョロします。

肝心の「電車が来る」ことを言っていないんです。

私たちは肝心なことを言わずに、感情的なことを言ってしまいがちです。

だから相手になかなか伝わらないんですね。

感情よりも、何があるのかという肝心なことをまず伝えるんです。

そうすれば、話の要を理解してもらえるので、誤解はなくなるんです。

断るときもそうですよ。

受け入れるときは何でもないんですけれども、断るときによく誤解が生じるときがあります。

皆さん、断るときにも「有り難う」と言ってください。

以前、アナウンサー時代に、ある女優さんを空港まで迎えに行ったんです。

そしたら、その女優さんは両手に荷物でした。

一つは持たなきゃと思いまして「お荷物をお持ちしますよ」と申し出ました。

そしたらその方は、まずその気持ちを「有り難う」と受け入れてくれました。

そして次に、「せっかくだけどこの荷物はね、私の責任なの。だから最後まで自分で荷物を持つようにしてるのよ。せっかくだけどごめんね」と言ってくれました。

私は最初「有り難う」と言ってくれたこと二、なんと心遣いのある言葉だろうと思いました。

普通なら、「自分の荷物は自分で持つから結構です」と言います。

これだと「せっかく持とうと思ったのに」となりますよね。

まず、相手のその気持ちに「有り難う」と言って断るか、受け入れるようにしていただきたいと思います。

お互いの気持ちを活かすために、伝えるために言葉はあるんです。

けなすためにあるのではないんです。

伝えるということは、誤解があったりして難しいかもしれません。

ですが、皆さんの日頃の気持ちがそのまま言葉になりますから、心のこもった言葉遣いをしてあげてほしいと思います。