そこで、小説を書くことになりました。
『白い花』という作品を描いたのですが、これがとても評判がよくて、半年に1回本を出すたびに小説を載せていいということになりました。
でも、それからが大変でした。
当時の私は主婦で、子どもも3人いました。
家事がありましたから、本当に時間がありませんでした。
しかも小説というのは、机に向かっていれば出来るというものではありません。
書いては消し、消しては書き、全身消しゴムの粉だらけになって、1行も書けないという日もあります。
家族のために使えば、本当に使いでのある時間を破り捨てるようなものです。
もちろん悩みましたが、それでも私は書くことを止めませんでした。
書くとき一番悩むのは題材です。
題材というのは、そうそう転がっていません。
それでも、原稿の締め切りは近付いてきますから、どうしようかと考えた結果が、自分のことを題材にするしかないということでした。
そして、私は灰色の自分をいっぱい書きました。
旧満州で弟を失いかけたことは『遠い町』、引き揚げのときに船を乗り違えて、子どもが1人いなくなった事件は『光景』という作品に書きました。
そうやって私は、何か書くものはないかと探して、自分の恥と傷をいっぱい書きました。
自慢なんか書いたら、小説にならないんです。
恥と傷こそが小説の一番の題材なんです。
それで書いているうちに、思いがけないことに気がつきました。
それまでひた隠しにしてきたこと、本当の自分というものを小説の所々に忍ばせ、1人の親友に打ち明けるのではなくて
「世の中の読者みんなに打ち明ける」
ことによって、私はだんだん心が救われていくような気がしたんです。
他にも、私の小説に共感した、感動したというお便りをもらうことがあります。
きれいごとは全く書いてないんですが、その痛みが分かる、私も同じだというお便りをもらうと本当に嬉しいです。
私がかつて、自分の灰色の心に苦しんでいた時、兄の本棚の本からもらった優しい贈り物を受け取って救われたように、今度は私か同じように贈り物をあげることが出来た、その喜びがものすごく大きかったですね。
私は今も書き続けていますが、恥と傷というのは、毎日生産し続けていますので、題材に困ることはありません。
小説というのは、人生の深い味わいを書き綴ることなんです。
恥と傷が深い小説を作るのだとすれば、それこそが人生の醍醐味ではないかと私は思います。