そして『篤姫』の作曲をすることになりました。
それは良かったのですが、1度に50〜60曲も書かないといけないのは本当に辛かったです。
東京で1人で作っていたら行き詰まってしまい、気分を変えるために、鹿児島に来ました。
桜島でも見ながら作曲しようと思い、当時の東急ホテルに楽器を持ち込んで、1人ホテルに籠もって書いていたんです。
あるとき、ホテルのベランダでCDを聴いていました。
朝崎郁江さんという歌手の島唄です。
それ聴いてをいたら、涙が止まらなくなったんです。
歌詞の意味は全く分からないのに心を揺さぶられました。
すごいと思いました。
それでできたのが『篤姫』の「良し」という曲です。
とても苦しかったのに、この人の曲を聴いていたら10分ほどでインイピレーションをもらったんだと思います。
この「良し」という曲については、実は、篤姫が鶴丸城から出ていくときに、朝崎さんの歌で送り出してもらいたいと思っていたんです。
それで、東京でやっていた朝崎さんのライブに行きました。
そこで朝崎さん唄について説明してくれました。
すると
「奄美は薩摩に虐げられ、書物を全部焼かれ、私たちが口で伝えなければいけないことがたくさんあるんです」
と言われたんです。
篤姫は薩摩の物語なので、これは頼めないと思い、何も言わずに帰りました。
その後、『篤姫』に関連してNHKが朝崎さんを取材したんです。
僕は、朝崎さんは薩摩が嫌いなんだと思い込んでいたんですが、朝崎さんはとても喜んで下さったそうです。
びっくりしました。
それから僕と朝崎さんは、とても仲がいいんです。
朝崎さんが歌うところには、必ず僕がいるというくらい一緒に仕事しています。
朝崎さんは今年で78歳。
だから余生は僕とずっと一緒にやりましょう、辞めるときは僕の手が動かなくなるか、朝崎さんの声が出なくなるかのどっちかですねと言っています。
それもやっぱりご縁だと思います。
ホテルでふと聴いた朝崎さんのCDから「良し」ができて、そこから朝崎さんと仲良くなって、今では大好きなアーティストと一緒に演奏することができている。
ものすごく楽しいです。
やっぱり人生は何が起こるかわからないと感じましたね。
『篤姫』やってよかったなと思います。
音楽を目指してもおらず、ピアノが大嫌いだった僕がプロになり、サントラ業界に入ったのは38歳でした。
それから10年の間に朝ドラと大河ドラマをやったわけです。
僕が出会ってきたいろんな人たちの誰か1人でも欠けていたら今の自分はいない。
そう思うと、超越した何かに、君はこの人と出会いなさいと導かれているように思います。
口に出して言って、そこに誰かとの縁ができて、誰かが自分のことを見ていてくれて、結局そういう風になるんだなとつくづく思います。