心のともしび

鹿児島教区懇談会

メニュー

コンテンツへスキップ
  • HOME
  • ハートフル講話録
  • 法話
  • 仏事FAQ
  • 真宗講座
  • お気楽コラム
  • 言葉の散歩
  • 小説「親鸞」
  • さつまの真宗禁教史
  • お知らせ
  • 鹿児島教区懇談会について
@KokoroTomoshibiさんをフォロー ツイート
2013年5月21日 法話

『にげる私を追いかけてついてはなれぬ御仏(おや)がいる』(後期)

  苦悩、絶望の中だからおかげさまと出会えるどんなに小さくて…

法話 : 2013年5月21日 by 鹿児島教区懇談会管理
2013年5月21日 お気楽コラム

かなり私事ですが…最近、引っ越しました。

かなり私事ですが…最近、引っ越しました。 引っ越し業者には頼…

お気楽コラム : 2013年5月21日 by 鹿児島教区懇談会管理
2013年5月19日 小説「親鸞」

親鸞・登岳篇5月(7)

「おお、ほんに」 範宴は、箭四郎の手をとって、 「よいものが…

小説「親鸞」 : 2013年5月19日 by 鹿児島教区懇談会管理
2013年5月16日 仏事FAQ

「満中陰(49日)が三カ月にかかるとよくない」と聞きましたが、本当ですか?

お亡くなりになられた日から数えて七日目を初七日(しょなのか)…

仏事FAQ : 2013年5月16日 by 鹿児島教区懇談会管理
2013年5月16日 小説「親鸞」

親鸞・登岳篇5月(6)

「彫らしてくれますか」 光斎と、祥雲の二人は、顔を見あわせた…

小説「親鸞」 : 2013年5月16日 by 鹿児島教区懇談会管理
2013年5月13日 小説「親鸞」

親鸞・登岳篇5月(5) くろかみ

銀杏が、黄ばんでくる―― 秋となると、うるさいほどな鵙(もず…

小説「親鸞」 : 2013年5月13日 by 鹿児島教区懇談会管理

投稿ナビゲーション

←過去の記事
新しい記事→
284 / 499« 先頭«...2040...283284285...300320...»最後 »

更新情報

  • ちがいがあっても 輝きあえる
  • 「ご恩送り」いただいた「御恩」のおすそわけ
  • 『追悼』同じ過ちは 二度と繰り返しません
  • 自分の悲しみを通して 人間の悲しみをしる
  • 思い通りにしようという思いが 苦しみを生む
  • 一番より尊いビリだってある(東井義雄)
  • 「仏さまを拝んでいますか 欲望を拝んでいませんか」4月カレンダーの言葉
  • 「仏さまを拝んでいますか 欲望を拝んでいませんか」3月カレンダーの言葉

よく読まれている記事

  • うっかりしていて年回法要の年を一年過ぎてしまいました。遅れて勤めてもいいですか?
  • 「門徒式章」は、どのような時に着用するのですか?
  • お仏飯は、毎日お供えしなければならないのですか。
  • 法話の後に読まれる「あなかしこ あなかしこ」で終わる古文は何ですか。
  • お墓に書かれている「倶会一処」とはどのような意味ですか?
  • 昔は土葬だったとききます。なぜ火葬になったのでしょうか。
  • 亡くなった方に「安らかにお眠りください」と声かけするのはどうしてですか?
  • 嫁ぎ先は神道ですが、私は浄土真宗の門徒です。どうすればよいですか?
  • 法事の時のお仏壇のお飾りはどうすればいいですか?

カテゴリー

  • 法話
  • 真宗講座
  • ハートフル講話録
  • 仏事FAQ
  • お気楽コラム
  • 小説「親鸞」
  • 言葉の散歩
  • 妙好人
  • さつまの真宗禁教史
  • 真宗講座(序)
  • お知らせ

月別記事

インフォメーション

  • 鹿児島教区懇談会について

ページの先頭に戻る

copyright 2004-2025 鹿児島教区懇談会