ここ2、3年だろうか。数匹の猫たちが入れ替わり立ち代わり、お寺の境内に出入りしている。
最初は、「自由」すぎる猫たちにイライラしていた。
お寺の庭ならまだしも、ある時は本堂の中に、ある時は納骨堂の2階に、ある時は屋根の上で日向ぼっこしたりするなど、「勝手」すぎるからだ。
そして、何よりも「迷惑」なのは、「用を足して」何ごともなく、立ち去っていくこと。
猫たちのフン、ニョウは決していい匂いではないし、気づかずに、糞だけに踏んでしまうこともあった。
イライラは最高潮。
思わず、近所の猫好きの方に、相談あるいは愚痴だったのかもしれないが、窮状を告げたところ、その方が、毎朝、片付けに来て下さることになった。
今では、猫たちのおかげで、その方(私は猫の相談員さんとして頼りきっているのだが)との距離がぐっと近くなり、「ご縁」であったと喜ばしく思う。
そして、いつしか、野良猫から猫たちへ、猫たちから「君たち」へと話しかける言葉も変わってきていた。
「君たち寒くない?」「暑くないの?」「のどが渇いてた?」「車には気をつけて・・・」。
そして、「君たちは本当にいつも自由なんだね、人間と違って競争とかしていないみたいだし」と。
君たちはお寺に「列」(序列を付ける)をなすことはない。
たまには喧嘩しているみたいだけど、後腐れもないみたいだし。
君たちにとって「お寺」は、いつでも(時間)、どこからでも(空間)アクセル可能な「広場」なんだろうな。
そう…、人間世界にそんな「広場」はあるのだろうか?
人間世界の原理は、いつも、列や順番を競ってばかりいる窮屈な時空なのではないか。
君たちへの、新年のあいさつは、「ネコ居まして、おめでとう」だった。
今日も君たちは自由だ。
でも、くれぐれも車には気を付けてね。
猫の相談員さんとのさりげない会話で、今年も始まった。