『言語道断』一般にこの言葉は、「もってのほかだ」「とんでもないことだ」「あきれてものがいえない」といった、たいへん手厳しく批判する言葉として用いられています。しかし、この言葉もともと仏教語で「さとりの境地や真理の世界は、言葉や文字では、とても表すことができないほど、奥深いものである」という意味なのです。なお、道断の「道」は「口で言うと」という意味です。このように、本来は言葉では表現し得ない深い真理を指す言葉だったのですが、同じ言葉でもその意味が変われば変わるものです。関連記事