『怖いのは 自分を省みる こころを失うこと』

平成21年9月(前期)

「宗教」

とは、西洋の

「religion(レリジョン)」

という言葉を翻訳した言葉です。

その

「religion(レリジョン)」

にはいくつかの語源解釈がなされていますが、その1つは

「再び注意深く見直す」

という意味に解釈されています。

「仏法はわたしのこころをうつす鏡」

とも言われますように、仏教は特に浄土真宗はこの

「再び注意深く見直す」

という解釈がピッタリ合う

「宗教」

であり、またそれが

「宗教」

の基本であると思います。

「再び注意深く見直す」

それはもちろん他の人様の事ではありません。

そのお法(みのり)に今、出遇っている私自身のことです。

また

「再び」

ですから、ご縁に遇うその都度その都度という事でもあります。

当たり前だ、当然だ、と思っていたことをその都度立ち止まって、本当にそうなのだろうか

と、振り返って見直してみる。

朝、目が覚めた。

「そんなことは当たり前だ」

と、私たちは思ってしまいがちですが、

お互いに目が覚めなくなる朝は必ずやってきます。

しかし、今朝も昨日までと同じように目が覚めた。

今朝、目覚めなくても不思議ではない

のに、今日も目が覚め、多くの不思議なご縁によって、このいのちをいただいたのです。

だから朝、お仏壇に手を合せるのです。

当たり前だと思っていたことが、当たり前ではなかった。

有ることが難しいいのちを、今朝、またいただきました。

有難うございます、と。

しかし、自分を省みたり、振り返るこころを失い、何もかもが当たり前だ、当然だという慢心が、自分自身のいのちを軽んじ、他のいのちを軽視する見方へとつながっているように思えます。

昨今の環境破壊、金融危機にはじまる世界的な不況等は、自分中心のただ欲望に身をまかせたようなありかたが引き起こしてしまった結果ではないでしょうか。

そのような危ういわたしだからこそ、

「再び注意深く見直す」

ということが基本になっている、まことの

「宗教」

が必要ではないかと思います。