心のともしび

鹿児島教区懇談会

メニュー

コンテンツへスキップ
  • HOME
  • ハートフル講話録
  • 法話
  • 仏事FAQ
  • 真宗講座
  • お気楽コラム
  • 言葉の散歩
  • 小説「親鸞」
  • さつまの真宗禁教史
  • お知らせ
  • 鹿児島教区懇談会について
@KokoroTomoshibiさんをフォロー ツイート
2015年7月1日 小説「親鸞」

親鸞 2015年7月1日

「――弟子の未熟はいうまでもなく師の未熟。覚明の犯した大殺(…

小説「親鸞」 : 2015年7月1日 by
2015年7月1日 法話

『近くして見難きは我が心なり』(前期)

7月に入りました。 早いものでもう1年のちの半分が過ぎたこと…

法話 : 2015年7月1日 by
2015年7月1日 仏事FAQ

亡くなられた方は、お墓の中にいらっしゃるのですか?

浄土真宗の宗祖、親鸞さまの代表的なお書物『教行信証』の冒頭は…

仏事FAQ : 2015年7月1日 by
2015年6月28日 小説「親鸞」

親鸞 2015年6月28日

覚明はその時、叱られる子が、怖い親の姿を見たように、はっと、…

小説「親鸞」 : 2015年6月28日 by
2015年6月25日 小説「親鸞」

親鸞 2015年6月25日

薪(まき)に油である、覚明の投げたことばは、山法師たちの顔を…

小説「親鸞」 : 2015年6月25日 by
2015年6月22日 小説「親鸞」

親鸞 2015年6月22日

暴客の暴言を浴びながら、善信はその前に神妙に坐っていた。 「…

小説「親鸞」 : 2015年6月22日 by

投稿ナビゲーション

←過去の記事
新しい記事→
186 / 499« 先頭«...2040...185186187...200220...»最後 »

更新情報

  • ちがいがあっても 輝きあえる
  • 「ご恩送り」いただいた「御恩」のおすそわけ
  • 『追悼』同じ過ちは 二度と繰り返しません
  • 自分の悲しみを通して 人間の悲しみをしる
  • 思い通りにしようという思いが 苦しみを生む
  • 一番より尊いビリだってある(東井義雄)
  • 「仏さまを拝んでいますか 欲望を拝んでいませんか」4月カレンダーの言葉
  • 「仏さまを拝んでいますか 欲望を拝んでいませんか」3月カレンダーの言葉

よく読まれている記事

  • うっかりしていて年回法要の年を一年過ぎてしまいました。遅れて勤めてもいいですか?
  • お仏飯は、毎日お供えしなければならないのですか。
  • 法話の後に読まれる「あなかしこ あなかしこ」で終わる古文は何ですか。
  • 仁者は、己(おのれ)立たんと欲して人を立て、己達せんと欲して人を達す
  • 『仏壇のお供えのお仏飯は主食とききましたが、パンでもいいのですか?』
  • 法事の時のお仏壇のお飾りはどうすればいいですか?
  • お墓に書かれている「倶会一処」とはどのような意味ですか?
  • 2021年8月法話 『偲恩 拝まない時も 拝まれていた』(中期)
  • 親鸞聖人が自らを「愚禿親鸞」と名のられたのはなぜですか?

カテゴリー

  • 法話
  • 真宗講座
  • ハートフル講話録
  • 仏事FAQ
  • お気楽コラム
  • 小説「親鸞」
  • 言葉の散歩
  • 妙好人
  • さつまの真宗禁教史
  • 真宗講座(序)
  • お知らせ

月別記事

インフォメーション

  • 鹿児島教区懇談会について

ページの先頭に戻る

copyright 2004-2025 鹿児島教区懇談会