心のともしび

鹿児島教区懇談会

メニュー

コンテンツへスキップ
  • HOME
  • ハートフル講話録
  • 法話
  • 仏事FAQ
  • 真宗講座
  • お気楽コラム
  • 言葉の散歩
  • 小説「親鸞」
  • さつまの真宗禁教史
  • お知らせ
  • 鹿児島教区懇談会について
@KokoroTomoshibiさんをフォロー ツイート
2015年4月21日 法話

『人生はこの一瞬の積み重ね』(後期)

お釈迦様は29歳で出家されて、6年後35歳で悟りを得たと言わ…

法話 : 2015年4月21日 by
2015年4月21日 お気楽コラム

桜の下で思うこと

3月下旬のことですが、お花見へ行ってきました。 今年は全国で…

お気楽コラム : 2015年4月21日 by
2015年4月19日 小説「親鸞」

親鸞 法敵編 春雷(しゅんらい) 2015年4月19日

――いつまでこの春はこう寒いのだろうか。 門外の御弟子(みで…

小説「親鸞」 : 2015年4月19日 by
2015年4月16日 小説「親鸞」

親鸞 法敵編 氷柱(つらら)の下(もと) 2015年4月16日

「善信御房――」 心蓮は、いぶかしげに、また訊ねて、 「軒か…

小説「親鸞」 : 2015年4月16日 by
2015年4月16日 仏事FAQ

お寺でも結婚式ができると聞きましたが、本当ですか?

結婚式と聞くと、神前、教会、人前とイメージされる方が多いよう…

仏事FAQ : 2015年4月16日 by
2015年4月13日 小説「親鸞」

親鸞 法敵編 氷柱(つらら)の下(もと) 2015年4月13日

「お願いの者にござります」 近づいて、心蓮が地上に額(ぬか)…

小説「親鸞」 : 2015年4月13日 by

投稿ナビゲーション

←過去の記事
新しい記事→
194 / 499« 先頭«...2040...193194195...200220...»最後 »

更新情報

  • 「ご恩送り」いただいた「御恩」のおすそわけ
  • 『追悼』同じ過ちは 二度と繰り返しません
  • 自分の悲しみを通して 人間の悲しみをしる
  • 思い通りにしようという思いが 苦しみを生む
  • 一番より尊いビリだってある(東井義雄)
  • 「仏さまを拝んでいますか 欲望を拝んでいませんか」4月カレンダーの言葉
  • 「仏さまを拝んでいますか 欲望を拝んでいませんか」3月カレンダーの言葉
  • 智慧光 光につつまれたからこそ 気づけることがある(後期)

よく読まれている記事

  • うっかりしていて年回法要の年を一年過ぎてしまいました。遅れて勤めてもいいですか?
  • 亡くなった方に「安らかにお眠りください」と声かけするのはどうしてですか?
  • お仏飯は、毎日お供えしなければならないのですか。
  • 法話の後に読まれる「あなかしこ あなかしこ」で終わる古文は何ですか。
  • 『中道』
  • お仏壇の花とローソクは2つずつお供えしなければいけないのですか。
  • 法事の時のお仏壇のお飾りはどうすればいいですか?
  • 朝晩にどのようなお経をお勤めしたらよいでしょうか。
  • 『仏壇のお供えのお仏飯は主食とききましたが、パンでもいいのですか?』

カテゴリー

  • 法話
  • 真宗講座
  • ハートフル講話録
  • 仏事FAQ
  • お気楽コラム
  • 小説「親鸞」
  • 言葉の散歩
  • 妙好人
  • さつまの真宗禁教史
  • 真宗講座(序)
  • お知らせ

月別記事

インフォメーション

  • 鹿児島教区懇談会について

ページの先頭に戻る

copyright 2004-2025 鹿児島教区懇談会