心のともしび

鹿児島教区懇談会

メニュー

コンテンツへスキップ
  • HOME
  • ハートフル講話録
  • 法話
  • 仏事FAQ
  • 真宗講座
  • お気楽コラム
  • 言葉の散歩
  • 小説「親鸞」
  • さつまの真宗禁教史
  • お知らせ
  • 鹿児島教区懇談会について
@KokoroTomoshibiさんをフォロー ツイート
2014年6月21日 お気楽コラム

鍼灸院通い

昨年秋ごろから、鍼灸院に通い始めました。 初めてではなかった…

お気楽コラム : 2014年6月21日 by
2014年6月21日 法話

『思い通りになるものだというところに迷いがある』(後期)

先日ある結婚披露宴に招待されました。 その時、乾杯の発声をし…

法話 : 2014年6月21日 by
2014年6月19日 小説「親鸞」

白磁(はくじ)を砕(くだ)く 2014年6月19日

暁を惜しむまで話しても語り尽きないものと人はいうけれど、二人…

小説「親鸞」 : 2014年6月19日 by
2014年6月16日 小説「親鸞」

白磁(はくじ)を砕(くだ)く 2014年6月16日

東山の夜は早く更(ふ)ける。 三十六峰のふところは星の光も届…

小説「親鸞」 : 2014年6月16日 by
2014年6月16日 仏事FAQ

「往生」とは、どのような意味ですか?

「往生」とは読んで字のごとく、生まれ往くと書いて往生と書きま…

仏事FAQ : 2014年6月16日 by
2014年6月13日 小説「親鸞」

白磁(はくじ)を砕(くだ)く 2014年6月13日

自分の血液のなかにはいま、かつておぼえない破壊がはじまってい…

小説「親鸞」 : 2014年6月13日 by

投稿ナビゲーション

←過去の記事
新しい記事→
232 / 499« 先頭«...2040...231232233...240260...»最後 »

更新情報

  • 「ご恩送り」いただいた「御恩」のおすそわけ
  • 『追悼』同じ過ちは 二度と繰り返しません
  • 自分の悲しみを通して 人間の悲しみをしる
  • 思い通りにしようという思いが 苦しみを生む
  • 一番より尊いビリだってある(東井義雄)
  • 「仏さまを拝んでいますか 欲望を拝んでいませんか」4月カレンダーの言葉
  • 「仏さまを拝んでいますか 欲望を拝んでいませんか」3月カレンダーの言葉
  • 智慧光 光につつまれたからこそ 気づけることがある(後期)

よく読まれている記事

  • うっかりしていて年回法要の年を一年過ぎてしまいました。遅れて勤めてもいいですか?
  • お仏飯は、毎日お供えしなければならないのですか。
  • 法話の後に読まれる「あなかしこ あなかしこ」で終わる古文は何ですか。
  • 亡くなった方に「安らかにお眠りください」と声かけするのはどうしてですか?
  • 『仏壇のお供えのお仏飯は主食とききましたが、パンでもいいのですか?』
  • 嫁ぎ先は神道ですが、私は浄土真宗の門徒です。どうすればよいですか?
  • 「うたのちから」−幸せになるために人は生れてきた−(上旬)『折り鶴』
  • 昔は土葬だったとききます。なぜ火葬になったのでしょうか。
  • 「門徒式章」は、どのような時に着用するのですか?

カテゴリー

  • 法話
  • 真宗講座
  • ハートフル講話録
  • 仏事FAQ
  • お気楽コラム
  • 小説「親鸞」
  • 言葉の散歩
  • 妙好人
  • さつまの真宗禁教史
  • 真宗講座(序)
  • お知らせ

月別記事

インフォメーション

  • 鹿児島教区懇談会について

ページの先頭に戻る

copyright 2004-2025 鹿児島教区懇談会