「安心安全なまちづくり」〜治安回復は健全な家庭の構築から〜(中旬) 世界一安全な国

警察研修社会長 田宮 榮一 さん

これは、犯罪はどうやって広まっていくのかという犯罪の感染理論なのです。

どういうことかと言いますと、最初は犯罪でも何でも、単なるいたずらだからと、小さいことだからといって放置しておくと、いずれそれが大きな犯罪に結びついていく、という理屈です。

一枚であっても、割られた窓が修理されることもなくそのまま放置されるということは、そのビルが管理されていないこと、その地域にはコミュニケーションがなくてほったらかしにされていることを物語るものです。

これをアメリカで実践した都市がニューヨークでした。

その時の市長は、まずささいなことから取り締まりを始めようということで、ニューヨーク市警の警察官を大量に増員しました。

そして何を取り締まったかといいますと、まず世界に名だたるニューヨークの地下鉄の落書きでした。

それから酔っぱらって寝込んでいる人、ドラッグを使用してふらついている人、さらには街頭での物もらいですね。

ニューヨークの物もらいはたちが悪いです。

例えば、赤信号で止まると近寄って来てバックミラーを布きれでちらっと拭いて「一ドルよこせ」と言ってきます。

そこでお金をやらないと、コインで車体に傷を付けていくんです。

そういうたちの悪い物もらいがいます。

このような、強盗や強姦といった罪に比べればたいしたことのないようなことを徹底的に取り締まったんです。

そうしたら、殺人、強盗、強姦といった凶悪犯罪が一気に少なくなったといいます。

そこでニューヨークは世界に向けて安全都市宣言をしたんです。

その一方で日本は、世界一安全な国から、犯罪が横溢する国家に成り下がっていったんです。

最近の傾向を見ると、そう思えてなりません。

この「割れ窓」のようなことが、各家庭の中にないかどうか。

子どもを非行化する要素が家庭に中にあるなら、それは「割れ窓」の一つではないかと思います。

最近は、親殺しという事件が多くなってきました。

いろんな現場で耳にします。

つい最近では、大阪大学の学生で三男坊が母親を殺したとか、その前は千葉県で娘さんが火を付けて親父さんが死んじゃったとか、そういう事件が非常に多い。

子どもは親を殺めることをどう思っているんでしょうか。

昔は尊属殺人罪というのがありました。

実はそのころの尊属殺人罪というのは、一般の殺人よりも罪が重いとされたので、普通の懲役というのはなく、死刑と無期懲役しかありませんでした。

昭和四十八年に、最高裁判所がそれは憲法でいう法の下の平等の原理に反する、すなわち憲法違反だという判断を下したんです。

そして平成七年に刑法を変える際に削除されてしまいました。

ただ、これがなぜ削除に至ったのかという背景を調べて参りますと、実は親が子どもに殺されても当然だという事件があったんです。

栃木の実父殺しという事件です。

栃木県で父親が十四歳になる実の娘に暴行をはたらき、家を出て行った女房の代わりに昼夜問わずこき使ったあげく、五人の子どもを産ませたのです。