「お寺では『初参り』ができると聞いたのですが」

浄土真宗では生・老・病・死の人生を生かさせて頂く中に、その節目節目に阿弥陀如来さまの尊前にお参りをいたします。

その人生の出発点が、この世に生を受けるということです。

極めて稀なご縁を得て、誰にも変わることのできない尊いいのちを頂いてこの世に生まれてくるのです。

親であれば、その子どもがすくすくと育っていくこと、そして人間としてのいのちを頂いたことを慶べるような人間になってほしいと願うものです。

その人生の出発にあたり、どんなことがあっても支え続け、見護り続け究極のよりどころとなって下さる阿弥陀如来さまへの初めてのお参りを『初参り』といい、その式を『初参式』と言います。

世間では、子どもが生まれて1カ月ほどすると、

「お宮参り」

といって神社へお参りする場合が多いようです。

現状においてはお寺にお参りされる方は、限られた方々です。

残念ながら

「死に関わる悲しみ事はお寺さん。

お祝い事はお宮さん」

という意識が知らず知らずのうちに人々の心の中に浸透している現れともいえるでしょう。

 いずれにせよ、死だけが仏縁となっていくのでなく、生もまた尊い大切な仏縁となることを

『初参式』を通して感じて頂きたいのです。

 なお、『初参式』は、生後何日目にお参りしなければならないという決まりはありませんが、出来れば満1歳ぐらいまでに子どもさんの体調に合わせて適宜お手次のお寺、あるいは、本山・別院にお参り下さい。

 その際、お寺によっては『初参式』を行う日取りを決めて行う場合もありますので、前もってお参りされる予定のお寺に日取りの相談をされることをお勧めいたします。