「親鸞聖人の往生浄土思想」(2月前期)

では、法然聖人の前に跪いている親鸞聖人に対して、法然聖人は何を語られ、何を求められたのでしょうか。

このときの法然聖人の教えを、親鸞聖人は晩年、弟子たちに

『自分は法然聖人から

「ただ念仏して弥陀にたすけられよ」

と教えられた。

だから、自分はその教えをただ信じたのだ』

と語っておられます。

ここで

「ただ念仏して弥陀にたすけられよ」

と教えられた法然聖人の言葉に特に注意したいと思います。

このとき、法然聖人は親鸞聖人に対して、信じ方も称え方も、何一つ求めてはおられません。

また比叡山での行道に関しても、何ら言葉を発してはおられません。

言い換えると

「なぜ阿弥陀仏を信じることが出来ないのか」

「なぜ清らかな心で念仏を称えられないのか」

といった、今までの行道についての叱責は、一言も述べられないのです。

それは、それらの求道の一切に破れたがゆえに、親鸞聖人はいま法然聖人のもとを尋ねておられるのだからです。

このとき、親鸞聖人は必死になって往生浄土の道を求めておられます。

けれども、その行道の一切に破れてしまっておられます。

その親鸞聖人ご自身にとって、往生のためのどのような行も、修することが不可能になっている以上、法然聖人は親鸞聖人にどのような求道も求めることはできません。

このような場合、法然聖人がなしうる道はただ一つです。

法然聖人自身がただ念仏を称え、自分の前に跪く親鸞聖人にただ念仏を称えることを勧めることだけです。

それは、親鸞聖人が自らの往生のために称える念仏ではありません。

自身が行じる往生のための念仏であれば、自ら阿弥陀仏を信じ、一心に往生を願い、真実清浄な心で念仏を称えなければなりません。

ただし、そのような念仏は、今の親鸞聖人には一声も称えることは出来ません。

したがって、法然聖人がいま親鸞聖人に勧めておられる念仏は、親鸞聖人が自分の力でなす、善となるべき念仏でも、行となるべき念仏でもありません。

この念仏を親鸞聖人は『歎異抄』第八条の文の中で

「念仏は行者のために非行・非善なり」

と述べておられますが、法然聖人と親鸞聖人がいま、互いに称えておられる念仏は、まさにこの

「非行・非善」

の念仏だといえます。