心のともしび

鹿児島教区懇談会

メニュー

コンテンツへスキップ
  • HOME
  • ハートフル講話録
  • 法話
  • 仏事FAQ
  • 真宗講座
  • お気楽コラム
  • 言葉の散歩
  • 小説「親鸞」
  • さつまの真宗禁教史
  • お知らせ
  • 鹿児島教区懇談会について
HOME > お知らせ > 「心のともしび」サイトへようこそ
ツイート
お知らせ

「心のともしび」サイトへようこそ

「心のともしび」サイトへようこそ

関連記事

お知らせ : 2013年2月13日 by 鹿児島教区懇談会管理

投稿ナビゲーション

心のともしび twitterのお知らせ →

更新情報

  • 「葬儀や法事の金封の表書きには何と書くのが望ましいのですか?」
  • 2022年7月法話 『蝉しぐれ 今日の一日を惜しみつつ』(前期)
  • おのずから響いてくる言葉
  • お浄土仲間
  • 2022年6月法話 『見えるものだけがすべてではない』(後期)
  • お位牌にはどんな意味がありますか
  • 審判の判定
  • 2022年6月法話 『見えるものだけがすべてではない』(中期)

よく読まれている記事

  • 亡くなった方に「安らかにお眠りください」と声かけするのはどうしてですか?
  • お仏飯は、毎日お供えしなければならないのですか。
  • 法話の後に読まれる「あなかしこ あなかしこ」で終わる古文は何ですか。
  • うっかりしていて年回法要の年を一年過ぎてしまいました。遅れて勤めてもいいですか?
  • お供え物はいつ下げるのが良いのでしょうか。
  • 仏壇へのお供え物は、お供えした後はどう扱えばよいですか?
  • 「門徒式章」は、どのような時に着用するのですか?
  • お盆には迎え火、送り火をしなくてもよいのでしょうか?
  • 仏さまによって、手の仕草が違うのはどうしてですか。

カテゴリー

  • 法話
  • 真宗講座
  • ハートフル講話録
  • 仏事FAQ
  • お気楽コラム
  • 小説「親鸞」
  • 言葉の散歩
  • 妙好人
  • さつまの真宗禁教史
  • 真宗講座(序)
  • お知らせ

月別記事

インフォメーション

  • 鹿児島教区懇談会について

ページの先頭に戻る

copyright 2004-2022 鹿児島教区懇談会