根本中堂は、静かだった。
一山の若い学僧たちのあいだに範宴の問題から、座主の慈円僧正に、ごうごうと、非難が起こっているなどとは、登岳以来、そこに、常住していた僧正も、範宴も、性善房も、すこしも、知らないことであった。
中堂の薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)のまえに小さな範宴は、朝に夕べに、生涯の精進をちかっていた。
この北嶺(ほくれい)の頂(いただき)へのぼってからは、何か、今までよりは、仏の側へ、一歩、近づいてきたような心地がして、うれしかった。
範宴が、師の僧正に仕えているように、その範宴のゆく所に添って、影のように、彼を守っているのは、性善房だった。
その性善房は、今日、東塔の南谷まで、使いに行って帰ってくる途中であった。
「おいっ」
誰か、呼ぶので、
「はい」
性善房は、ふり向いた。
肱(ひじ)を突っ張った一人の大法師がつかつかと、寄ってきて、
「中堂の宿房(しゅくぼう)にいる性善房というのは、おまえか」
「そうです」
「おれは、西塔の双林寺にいる妙光房浄峨(みょうこうぼうじょうが)というものだが」
「はい」
「ま、そこへ掛けろ」
と、妙光房は、岩を指指した。
素直に、腰かけると、
「範宴少納言という童(わっぱ)は、おまえの主人だそうだな」
「主従とは、もとの俗縁でございます。
ただいまでは、この性善房にとりまして、天地にお一人の師の御房でございます」
「はははは」
大法師は、歯の裏が見えるような、大きな口を開いて、
「あの、人形みたいな小法師が、おまえの師か。うわははは……」
肩を揺すぶっておかしがるのである。
性善房は、まじめに、
「はい、私の師は、範宴さまお一人にございます」
「ものずきな奴もある。まあ……そんなことはどうでもいい、訊きたいのは、別儀でもないが、その小法師が、近いうちに、入壇いたして、大戒を授かるとかいう噂がもっぱらにあるが、嘘だろうな」
「さあ?」
「ほんとか」
「ありそうなことに存じます。けれど、嘘かも知れませぬ」
「あいまいなことをいうな。貴様の師のことを、貴様が、知らんはずはない」
「これは、迷惑なおたずねです。入壇授戒の大法は、一に、御仏のお心にあることです。
それを執り行う碩学のお眼にかのうた者が授かるものだと伺っております。
なんで、私のような末輩が、知ろう道理はありません」
「こいつ、誤魔化し言をいうて、このほうを、小馬鹿にいたすな」
「決して」
「じゃあ、嘘か、真か、はっきりといえ」
「いえないものは、いえないではございませんか」
まだ、登岳してから、半年も経たない新参なので、性善房は、できる限り、辞を低く答えてはいるけれど、根が、侍である。
公卿の館にはいても、太刀をさしていた人間の根性として、余りに、相手が横柄(おうへい)であったり、人をのんでかかってくると、つい、憤(む)っとするものが、こみあげてくる。