『無量寿いのちには限りない願いがある』(前期)

昨年12月の中旬頃、初参式に赤ちゃん・ご両親・祖母の4人でお参り下さいました。

赤ちゃんの笑顔を見ていると、こちらも自然と笑顔になって心が和みます。

また、ご両親・祖母が赤ちゃんを見ている時のお顔を拝見すると本当に嬉しそうでその場の雰囲気が穏やかにながれていきます。

お勤めの後、話を伺うと、その赤ちゃんは生後3週間で気管支炎になり、一週間程、入院をしていたようです。

お医者さんからごくまれに重症化するということを聞いていたようで、入院中は大変心配したことをご両親が話して下さいました。

そういった出来事があった後の初参式でありましたので、無事元気にお参りできたことを尚更喜ばれたことと思います。

初参式とは仏前において新しい生命の誕生を喜ばせていただき、生かされて生きる縁(えにし)を聞(き)法(ぼう)する人生最初の大切な儀式であります。

人生の節目ふしめにおいてお寺にお参りいただきますが、その最初が初参式なのです。

お参りする時期は特に定まってはおりませんが、目安として生後百ヶ日から一歳になる頃までに所属の寺院にお参りのご相談をしていただければと思います。

以前、隣寺のご門徒さんがお孫さんの

「初参式」

のお供えものを買うためにお菓子屋さんに行って、

「しょさんしき」

のお供えを買いにきました。

と伝えるとその店員さんはのし紙に

「初産式」

と書いたそうです。

正式には

「初参式」

と書きますが、この言葉が一般的にまだまだ浸透していない現状を知らされたことでもあります。

親は、様々な願いを込めてこどもの名前をつけます。

「自分のことだけ考えるのでなく、他人のことも思いやれる人間になってほしい。」

「何事も一生懸命に頑張れる人間になってほしい」

等々様々な願い・おもいをもって名前をつけるのです。

皆様のお名前にはどのような願いが込められているのでしょう。

今、私の口から流れ出て下さっている南無阿弥陀仏の六字の名前(名号)には、阿弥陀如来さまの願いがこめられています。

それはこの私に気づいてくれよという願いであり、私たちにお念仏申させたいというお心なのです。

そして生きとし生きる全てのいのちを漏らすことなく救いたいという願いなのです。

その願いが私たち一人ひとりにかけられていることを改めて有り難くいただくことです。

阿弥陀如来さまの願いをしっかりと頂き、お念仏申しながら、我が身の有り様をふりかえる日暮しを送らせていただくことです。