ハートフル講話録 1月「仏さまってなあに? どうして阿弥陀さまに手を合わせるの?」 (前期)どうして阿弥陀さまに手を合わせるの?

ご講師:小池 秀章 さん(龍谷大学非常勤講師、浄土真宗本願寺派布教使)

京都には浄土真宗本願寺派の学校が2つあります。野球で甲子園にも出場している龍谷大学付属平安高校と、京都女子学園です。私は4年前まで、京都女子学園中学・高校で22年間、宗教科の教師をしていました。本願寺派の関係学校では週に1時間、宗教の時間があります。中学では道徳の時間の代わりに、高校では総合学習のなかで仏教の話、なかでも浄土真宗の話をして、生徒に学んでもらっていました。

中学・高校の教師をしていたということで「本願寺新報」の記事を執筆の依頼があり、2018年1月1日特集号で「園児・中学生と学ぼう」という、子どもたちの質問に答える記事が組まれました。今日はその中からお話しさせていただきます。1問目は「仏さまってなあに?」という大きなテーマのなかで「どうして阿弥陀さまに手を合わせるの?」です。

皆さんの目の前に安置されているのは阿弥陀如来という仏さまです。お寺に入ったら皆さん手を合わされると思いますが、どうしてでしょうか。子どもから「ねえ、なんで今日はお寺に行って阿弥陀さまの前で手を合わせるの」と聞かれたとき、どのように答えますか。だいたい一般に人がお寺で仏さまに手を合わせる、あるいは神社で神様に手を合わせるのはお願いごとをするためです。

私は中学・高校の教員をしていたとき、新入生に「一生懸命阿弥陀さまにああしてください、こうしてくださいって、お願いごとしても一切叶えてくれないんですよ」という話から始めました。そしたら多くの生徒が「ええっ」と言います。願い事を叶えてくれないのだったら、手を合わせても「意味ないじゃないの」となるのです。これが普通の人の感覚です。多くの人が仏さまに手を合わせるのは受験に合格しますようにとか、試合に勝てますようになど、何かお願いごとをするためではないでしょうか。ところが浄土真宗ではお願いごとをするために手を合わせるということはしません。浄土真宗では本当に尊いもの、本尊と仰ぐ阿弥陀さまという仏さまはお願いごとをしても叶えてくれません。逆に自分勝手なお願いごとばかりしないで正しい道を歩んでくれよと願ってくださるのです。つまり阿弥陀さまに手を合わせるのは、自分の願いごとを叶えてもらうためではなく、阿弥陀さまの願いを聞かせていただくためなのです。阿弥陀さまの願いを聞かせていただくことで、その願いを通して自分の人生を見つめるということです。ですから仏さまに手を合わせたときにお願いごとをするのではなくて、自分がどういうあり方をしているか、正しい人生を歩んでいるかを聞かせていただくことが仏さまの前で手を合わせることの意味なのです。