「葬儀は、故人に対する追善回向の仏事や、単なる告別の式ではなく、遺族・知友があいつどい、故人を追憶しながら、人生無常のことわりを聞法して、仏縁を深める報謝の仏事である」と、『浄土真宗本願寺派葬儀規範(そうぎきはん)』には明記されています。
「告別式」とは、「死者に対して最後の別れを告げる式」ということでありますから、もう二度とあうことのできない、永遠の別れを意味します。
極端にいえば、「死んだらおしまい」ということであり、これは浄土真宗のみならず仏教本来の「葬儀」の意味とは全く異なるものです。
亡き人は、阿弥陀さまの救いのはたらきによって浄土に生まれ、仏となられます。
阿弥陀仏が阿弥陀仏たるゆえんは、どのような境涯の者であっても、誰とは問わず、必ず浄土に救いとって仏にならせることだからです。
そして再びこの世に還りきて、私たちをお救いくださると浄土真宗ではいただいております。
亡き人の存在を「死」で終わらせるのではなく、阿弥陀さまのおかげさまで、限りあるいのちから、限りなきいのちの存在として浄土に往生されたといただかせていきたいものです。
それが阿弥陀さまの救いを信じ、阿弥陀さまのおこころを仰ぐという、わたしたちにとって大切な信仰のあり方ではないでしょうか。