「子供を叱れない大人たちへ」(上旬) 作文を書かせる

======ご講師紹介======

桂 才賀さん(法務省少年院篤志面接委員)

☆ 演題 「子どもを叱れない大人たちへ」

昭和二十五年東京生まれ。昭和四十七年に九代目桂文治師に入門。

昭和六十年に真打ち昇格、七代目桂才賀を襲名されました。

昭和五十五年から日本テレビ「笑点」レギュラーとして八年間ご出演、その後も多くの分野でご活躍しておられます。

平成十五年には、二十年間にわたる少年院慰問活動を『子どもを叱れない大人たちへ』にまとめられました。また、一昨年より関東管区警察学校教養課常任講師もお務めです。
==================

法務省少年篤志面接委員 桂 才賀 さん

 まず、家庭裁判所の審判で連れてこられました。

「あなたは少年院という所へ行くんですよ」ということになりました。

男の子でも女の子でも、始めは気持ちが動揺していますから、長い生活に慣れるために気持ちを落ち着けてもらって、何で自分が今こんな所にいるのかということをゆっくり反省してもらう。

そのために少年院単独室という部屋に入ります。

その子によって違いますが、だいたい十日ぐらいですね。

それから集団の部屋に移るんでございます。

 最初の十日間は、このお部屋から出るのは二日にいっぺんの入浴、お風呂ですね。

あと二日にいっぺんの日光浴です。

人間の虫干しです。

これはもう決まりなんです。

監獄法、少年院法で絶対しなきゃいけないと決まっているんです。

いやだ、出たくないって言っても出される。

三十分は日光に当たんなさい、お天道様に身体向けて身体を良くしなくちゃ。

それと入浴も、清潔にしなくちゃいけません。

 食事はどうするのか。

なんと、この単独室にいる間はルームサービスです。

ルームサービスは誰が持ってくるのか。

ボーイさんなんかいませんよ。

法務教官の先生が持ってくるんです。

それで、ただじっとしている訳じゃないんです。

心理テストはもちろん行います。

適正試験も行います。

 いろんなことをやりますが、その中でテーマを与えて作文を書かせます。

少年院ぐらい書かせる所はありません。

だからみんな字がきれいになります。

辞書を引くから字も覚えますし、十六、七歳なのに字がきれいです。

今の大学生の字の下手なこと、下手なこと。

今の大学生はパソコンがあるから字を書かないし、書く必要もないんですよ。

 「さて、今日はね、あなたが傷つけてしまった方のことを書いてごらん。

つまり被害者のことを考えてください」「今日の午前中はね、お母さんのことを書いてもらおうかな。

君のお母さん、どういうお母さんだったのか。

小学校時代はどうだったのか、中学校時代はどうだったのか、そして今この事件を起こして、お母さんはどういうお母さんだったのか。

それを書いてくれ」「今日はね、中学時代の先生のこと書いて」と、それぞれ毎日テーマを与えるんです。

「今日はおじいちゃんのことを書いて」「今日はおばあちゃんのことを書いて」なんて言うんだよね。

もう膨大な数を書くんです。