お寺の法要、あるいは行事について、例えば大晦日の除夜の鐘であったり、お葬式、年忌など、皆さんもそれぞれに想像されることと思います。
今回は、私たちの浄土真宗における法要などについて、その一部ですがご紹介します。
まず最も大きな法要として、
「御正忌報恩講」(ごしょうきほうおんこう)
があります。
これは、宗祖親鸞聖人の祥月命日(1月16日)にあたり、聖人のご苦労を偲び、そのご恩に感謝し営まれる1年のうちで最も重要な法要です。
身近な方のご法事と同じように、浄土真宗のみ教えに生きる者として、宗祖のご法事を勤めることも私たちは忘れてなりません。
他にも、春秋のお彼岸やお盆。
また
「降誕会」(ごうたんえ)
と呼ばれる、親鸞聖人のご誕生をお祝いする法要もあります。
その他にもお寺では、赤ちゃんが生まれて一番最初にお参りする「初参式」や、仏前での「結婚式」もあります。
昨今様々な形での結婚式を見聞きします。
式の形態や雰囲気が重視され、いわゆる流行りやお洒落として今選ばれている傾向にあると言えます。
しかし、仏教徒、あるいは浄土真宗の門徒ならば、やはり仏前での誓いをいたしたいものです。
人生の大切な節目節目にはどうぞ仏前へ奉告をし、みんなで揃ってお参りをしてください。