『新しいお仏壇には“魂”を入れてもらわないとダメ?』

「お魂入れ」

とか

「お性根入れ」

とかという言葉を聞いた事があります。

新しくお仏壇をお迎えした時に

「仏さまに魂を入れる」

という意味のようです。

また、その反対に

「お魂抜き」

とか

「お根性抜き」

という言葉で、古い仏壇から魂を抜き取るという考え方もあるようです。

しかし、これらの考え方は浄土真宗のお仏壇に対する考え方とは一致しません。

そもそもお仏壇とは、阿弥陀様をご安置する処です。

決して、ご先祖の方々の魂が宿るところではありません。

もし、そうであるならば、外見は仏壇であっても、内実は先祖壇ということになってしまいます。

お浄土の荘厳な様子を象徴的な形で表したのが、お寺の本堂の内陣(阿弥陀様がご安置してあるところ)です。

そして、その内陣を縮小して各ご家庭に阿弥陀様をお迎えすることができるようにしたのがお仏壇なのです。

浄土真宗では、新しいお仏壇を購入して阿弥陀さまをお迎えした時の法要を、

「入仏法要」

とか

「お紐とき」

と言います。

入仏法要とは、仏さまに魂が入るという事ではなく、仏さまをお迎えしご安置できた事を慶び、お徳を讃えるという事で、お紐ときとは、ご本山からお迎えした掛け軸のご絵像の紐をといてお仏壇におかけするというところからきています。

したがって、阿弥陀さまのご絵像は仏壇店からではなく、京都のご本山・西本願寺からお迎えしましょう。

その際は、所属しているお寺にご相談下さい。

また、その時にあわせて入仏法要の日時についてもご相談なさると良いでしょう。