「地獄」

「地獄」

という言葉は、サンスクリット語

「ナラカ」

の訳語で、元来は幸いのない、苦しみのみの世界を意味していました。

それが、中国に至り地底の獄界として表現され、凄惨なイメージが膨らみ、さらに日本に至って因果応報の獄界として定着したようです。

また中国の唐の時代に道世という人が編集した『諸経要集』という書物には、地獄の

「地」

は、

「地とは底なり、いわく下底」

つまり、私たちの生命のもっともどん底、存在のもっとも根底ということで、

「獄」

とは

「自在を得ず」

という意味だと説いてあります。

「獄」

という言葉には

「拘局」

という意味があります。

「拘」

とは

「拘置する」。

引き止められるとか、しばりつけられるということです。

「局」

「局限」。

一つの状態に押し込められということです。

つまり

「獄」

とは、一つの状態に押し込められ、そこに縛りつけられているということだといえます。

そこに

「自在を得ず」。

つまり、ある意味で自由気ままに夢をのばしていく、そういう私たちの心をいちばん深いところから縛りつけている、私を現にいまこのような在り方に縛りつけている、そういうものを表す言葉が、

「地獄」

という言葉であると言えます。