「死に学ぶ生の尊さ」(中旬) 仏さんは不公平

ある人の手紙に、

「隣の奥さんは孫を抱いて楽しそうに暮らしているのに、私はこんな病気になって、仏さんは不公平だ。

先生は仏教を勉強しておられるそうですが、何とか答えてくださいよ」

とありました。

でも事実は、私たちは健康が当たり前で、病がマイナスだと思っているんですね。

ところが、病んでいるその事実を見たら、生身の身体ということが分かるんですよ。

病んで当たり前なんですよ。

健康な時もあれば、病むときもあるんです。

「健康が当たり前なのに、どうして私ばかりこんな目にあうんだ。

仏さんは不公平だ」

と、あっちに祈り、こっちに祈りしている間に、病気はどんどんひどくなりますよ。

ましてや

「足の裏を見てあげましょう」

なんていうようなところに行ったら、病気がひどくなるばかりか、財産まで全部取られますよ(足の裏を見て

「あなたはガンだ」

と宣告し、

「研修を受けないと死んでしまう」

と不安に陥れて、大金を巻き上げる新興宗教がありました)。

「仏さんは不公平だ」

なんてことはないですよ。

「如実知見」

事実を見つめたら、病んで当たり前だって分かるんです。

生身の身体なんですから。

あっちに祈りこっちに祈りするんじゃなくて、病んで当たり前だと気付いたら、初めてその病気を引き受けていけるんです。

浄土真宗の救いは、奇跡で病気が治るというようなちっぽけな救いじゃないんです。

苦し事実を苦しいままに引き受けていけるという勇気が与えられるんです。

引き受けると、苦が苦でなくなるんですよ。

病んで当たり前だと気が付いたら、もう苦じゃないでしょう。

健康がプラスで病がマイナスと思っているから病が苦しみになるんです。

死も同じです。

生はプラスで、死はマイナスと思っているから死が苦しみになるんです。

ところが、事実は

「死すべき身」

なんですよね。

蓮如上人がちゃんと

「我や先、人や先、今日ともしらず、明日ともしらず」

とおっしゃっているように、老少不定なんですから。

だから死んで当たり前なんですよ。

でも、死なない方法もあります。

私の本にも書いてありますから、ご存知の方もおられるでしょう。

それは

「生まれないこと」

です。

でもね、みなさんもう手遅れでしょ。

如実知見、事実を見つめた時に、老いない、病まない、死なないという虚妄が破れるんですね。

人は無常ということがわかるんです。

私たちは死をタブーにして、いのちを見つめてこなかった。

いのちを見つめてこなかったが故に、今のような出遇いがない。

ところが、死を見つめますと、いろんなことを教えられます。

頭でっかちになった現代人は、頭が勝っているものですから、まずいのちを物として見ていますね。

物であるいのちは、所有化されております。

子ども達に聞いたら、

「自分のいのちは自分のものだから、自分で考えて生きなさい」

と学校で教えられているそうです。

何も不自然さを感じさせないようですけど、よくよく考えてみると、これは変なことなんですよ。

自分のいのちというのなら、自分の力で生まれてきたんですか。

そんな人いないでしょ。

みんな父があり、母があり、祖父があり、祖母がありと、延々と続くご縁の連続によっていのちを頂いた訳でしょう。

自分のいのちというのなら、自分で思い通りに死んでいけるはずですよ。

みなさん、上手に死ねますか。

そうはいかないですね。

死はいつやって来るがわからないんですから。

言うじゃないですか。

「思いがけない死」

なんてね。

みんな、思いがけずに死んでいくんですよ。