ご講師:増田彰則さん(増田クリニック院長)
今、5大疾病の1つとして数えられている
「鬱(うつ)」
の患者さんが増えています。
「うつ」
とは、気力、意欲が低下した状態で、活力が枯渇して、ほとんど元気がない状態をいいます。
現在、男性の10人に1人、女性は男性の倍くらい、うつ病の患者さんがいるといわれています。
しかし、うつは恥ずかしい病気ではありません。
一時期、非常にやる気や気力を失うというのはよくあることです。
うつは大人の病気というイメージがありますが、そのうつが今は子どもにも増えています。
小学生の子どもで1.6%、中学生でも5%くらい、うつ病の患者さんがいます。
子どもが朝起きれない、学校に行けない、気力がわかないというのは、単に怠けだけじゃなくて、心が疲れきってしまってうつになるというケースもあります。
そういう場合に、たたき起こして
「学校に行け」
とい追い出すように行かせると、逆効果になる訳ですね。
うつ病患者は、1994年に44万人だったのが、2008年に104万人と、この10年間で2.5倍くらいに増えています。
男性はちょうど働き盛りの30〜40代に多く、女性は60代以降に多いのが特徴です。
うつは、仕事人間で頑張り屋さん、なんでも一生懸命してしまう真面目な方に多いです。
自分に厳しく、休養を取らない人ですね。
こういう人は本当に消耗しきって、うつになってしまうことが多いので、上手に休養が取れるようにならなければいけません。
休養を取り、身体と脳を休ませてあげること。
そして、病院に行って、もらった薬を飲み、しっかり睡眠を取って、ストレスがある環境を変えれば、1〜2カ月でだいたい快復します。
ですから、決してうつは怖い病気でもないし、治らない病気でもありません。
的確な治療をすれば、ちゃんと快復してまた本来の元気を取り戻します。
うつは、まじめで頑張り屋さんがなると言いましたが、最近はそうでない
「新型うつ病」
というものがあります。
20〜40代の若者に多く、軽いうつ状態で無気力状態です。
しかし、特徴があります。
職場で厳しい上司から叱られると、それが原因で仕事が嫌になって、病院で
「私はうつで、ちょっと休みたいから診断書を書いてください」
と言うんですね。
そして、診断書を書いて
「ゆっくり休みなさい」
と言いますと、遊びに行ったり、彼女とドライブしたり、海外旅行に行く人までいます。
そして、そろそろ診断の期限が切れて、出社可能ですという診断書を書きましょうかと言うと、
「またお腹が痛くなりました」
と言うんです。
もう1つ、上司から叱られると、
「叱る上司が悪い」
と言って、他人のせいにする傾向があります。
自分自身の問題として受け止めないんですね。
しかし、ここで厳しいことを言うと、ますますその人は悪くなりますから、
「お前のやり方が悪い。もっと頑張れ」
というように批判せず、とりあえず話を聞いて受け入れ、無理に励まさないことが大切です。
反対に、しっかり話を聞き、職場環境を変えてあげたり、気を緩めて過ごせるような環境を整えてあげることが大切です。
優しく声かけをするなどして、まず家でゆっくり休ませてあげることが大切ですね。