心のともしび

鹿児島教区懇談会

メニュー

コンテンツへスキップ
  • HOME
  • ハートフル講話録
  • 法話
  • 仏事FAQ
  • 真宗講座
  • お気楽コラム
  • 言葉の散歩
  • 小説「親鸞」
  • さつまの真宗禁教史
  • お知らせ
  • 鹿児島教区懇談会について
@KokoroTomoshibiさんをフォロー ツイート
2017年6月21日 ハートフル講話録

「患者さんから学んだこと」~ホスピスの現場から~(後期)宇宙への航海に

それから定年したとたんに病気が見つかった方がいらっしゃって、…

ハートフル講話録 : 2017年6月21日 by
2017年6月16日 仏事FAQ

「悪人でも救われる」というのは、本当なのですか。

浄土真宗では悪人が救われるというよりも、この私の罪悪に気付か…

仏事FAQ : 2017年6月16日 by
2017年6月11日 ハートフル講話録

「患者さんから学んだこと」~ホスピスの現場から~(中旬)丸ごとケアして

あとご家族の付き添いですが、病院というのは完全看護という言葉…

ハートフル講話録 : 2017年6月11日 by
2017年6月11日 お気楽コラム

どのような教えをよりどころにするか

以前からよく言われていることですが、日本人は街角などでマイク…

お気楽コラム : 2017年6月11日 by
2017年6月11日 法話

平成29年6月法話 『御同朋(おんどうぼう) 裁かない 比べない 見捨てない』(中期)

「聖人は御同朋・御同行とこそかしずきて仰せられけり」 これは…

法話 : 2017年6月11日 by
2017年6月11日 さつまの真宗禁教史

さつまの真宗禁教史6月(中期)

出水郷における一向宗徒の摘発―その5― 前回にひき続き「出水…

さつまの真宗禁教史 : 2017年6月11日 by 鹿児島教区懇談会

投稿ナビゲーション

←過去の記事
新しい記事→
111 / 499« 先頭«...2040...110111112...120140...»最後 »

更新情報

  • 自分の悲しみを通して 人間の悲しみをしる
  • 思い通りにしようという思いが 苦しみを生む
  • 一番より尊いビリだってある(東井義雄)
  • 「仏さまを拝んでいますか 欲望を拝んでいませんか」4月カレンダーの言葉
  • 「仏さまを拝んでいますか 欲望を拝んでいませんか」3月カレンダーの言葉
  • 智慧光 光につつまれたからこそ 気づけることがある(後期)
  • 智慧光 光につつまれたからこそ 気づけることがある(前期)
  • 今年も一期一会の日々が始まる 令和7年1月法話

よく読まれている記事

  • お仏飯は、毎日お供えしなければならないのですか。
  • うっかりしていて年回法要の年を一年過ぎてしまいました。遅れて勤めてもいいですか?
  • 法話の後に読まれる「あなかしこ あなかしこ」で終わる古文は何ですか。
  • お墓に書かれている「倶会一処」とはどのような意味ですか?
  • 亡くなった方に「安らかにお眠りください」と声かけするのはどうしてですか?
  • 朝晩にどのようなお経をお勤めしたらよいでしょうか。
  • 法事の時のお仏壇のお飾りはどうすればいいですか?
  • 2022年7月法話 『蝉しぐれ 今日の一日を惜しみつつ』(前期)
  • お仏壇の中の仏さまの両脇に座っているのは誰ですか?

カテゴリー

  • 法話
  • 真宗講座
  • ハートフル講話録
  • 仏事FAQ
  • お気楽コラム
  • 小説「親鸞」
  • 言葉の散歩
  • 妙好人
  • さつまの真宗禁教史
  • 真宗講座(序)
  • お知らせ

月別記事

インフォメーション

  • 鹿児島教区懇談会について

ページの先頭に戻る

copyright 2004-2025 鹿児島教区懇談会