心のともしび

鹿児島教区懇談会

メニュー

コンテンツへスキップ
  • HOME
  • ハートフル講話録
  • 法話
  • 仏事FAQ
  • 真宗講座
  • お気楽コラム
  • 言葉の散歩
  • 小説「親鸞」
  • さつまの真宗禁教史
  • お知らせ
  • 鹿児島教区懇談会について
@KokoroTomoshibiさんをフォロー ツイート
2021年4月21日 法話

2021年4月法話 『他人の過ちは見やすくおのれの過ちは見難い』(後期)

昭和57年頃の漫才(まんざい)ブームの時でしたか、「しつこく…

法話 : 2021年4月21日 by
2021年4月16日 仏事FAQ

「四十九日の法要が三月にかかります。ひきよせたほうがいいですか?」

お亡くなりになられた日から数えて七日目を初七日(しょなのか)…

仏事FAQ : 2021年4月16日 by
2021年4月11日 お気楽コラム

「地獄」という言葉の語りかけ

「地獄」という言葉は、仏教徒であるかいなかということに関わら…

お気楽コラム : 2021年4月11日 by
2021年4月11日 法話

2021年4月法話 『他人の過ちは見やすくおのれの過ちは見難い』(中期)

確かに、他人の過ちは見やすく、おのれの過ちは見難いものです。…

法話 : 2021年4月11日 by 鹿児島教区懇談会
2021年4月1日 仏事FAQ

「ご先祖の位牌が、お仏壇にたくさんあるのですが、どうすればいいですか?」

ご自宅でお参りしますと、時々お仏壇に位牌がたくさん並べられて…

仏事FAQ : 2021年4月1日 by
2021年4月1日 法話

2021年4月法話 『他人の過ちは見やすくおのれの過ちは見難い』(前期)

私が小さい頃の話ですが、よく服の前後を逆に着てしまい親から注…

法話 : 2021年4月1日 by 鹿児島教区懇談会

投稿ナビゲーション

←過去の記事
新しい記事→
31 / 499« 先頭«...20...303132...4060...»最後 »

更新情報

  • 『追悼』同じ過ちは 二度と繰り返しません
  • 自分の悲しみを通して 人間の悲しみをしる
  • 思い通りにしようという思いが 苦しみを生む
  • 一番より尊いビリだってある(東井義雄)
  • 「仏さまを拝んでいますか 欲望を拝んでいませんか」4月カレンダーの言葉
  • 「仏さまを拝んでいますか 欲望を拝んでいませんか」3月カレンダーの言葉
  • 智慧光 光につつまれたからこそ 気づけることがある(後期)
  • 智慧光 光につつまれたからこそ 気づけることがある(前期)

よく読まれている記事

  • うっかりしていて年回法要の年を一年過ぎてしまいました。遅れて勤めてもいいですか?
  • お仏飯は、毎日お供えしなければならないのですか。
  • 亡くなった方に「安らかにお眠りください」と声かけするのはどうしてですか?
  • 法話の後に読まれる「あなかしこ あなかしこ」で終わる古文は何ですか。
  • 『仏壇のお供えのお仏飯は主食とききましたが、パンでもいいのですか?』
  • 法事の時のお仏壇のお飾りはどうすればいいですか?
  • お仏壇の花とローソクは2つずつお供えしなければいけないのですか。
  • 嫁ぎ先は神道ですが、私は浄土真宗の門徒です。どうすればよいですか?
  • 昔は土葬だったとききます。なぜ火葬になったのでしょうか。

カテゴリー

  • 法話
  • 真宗講座
  • ハートフル講話録
  • 仏事FAQ
  • お気楽コラム
  • 小説「親鸞」
  • 言葉の散歩
  • 妙好人
  • さつまの真宗禁教史
  • 真宗講座(序)
  • お知らせ

月別記事

インフォメーション

  • 鹿児島教区懇談会について

ページの先頭に戻る

copyright 2004-2025 鹿児島教区懇談会