心のともしび

鹿児島教区懇談会

メニュー

コンテンツへスキップ
  • HOME
  • ハートフル講話録
  • 法話
  • 仏事FAQ
  • 真宗講座
  • お気楽コラム
  • 言葉の散歩
  • 小説「親鸞」
  • さつまの真宗禁教史
  • お知らせ
  • 鹿児島教区懇談会について
@KokoroTomoshibiさんをフォロー ツイート
2018年12月21日 法話

平成30年12月法話『人の世にいのちの温もりと輝きを』(後期)

寒くなってくると、食べるものにも温もりがほしくなるものですが…

法話 : 2018年12月21日 by 鹿児島教区懇談会
2018年12月21日 お気楽コラム

日課の一つ

私の日課の一つに、毎朝スクールバスで登校する子ども達をバス停…

お気楽コラム : 2018年12月21日 by 鹿児島教区懇談会
2018年12月21日 ハートフル講話録

アフガンに命の水を(後期)今後の文明発展の条件は「人間と自然が仲良くすること」

かつて何もない砂漠だったところが緑豊かな森に広がっていく状況…

ハートフル講話録 : 2018年12月21日 by
2018年12月16日 仏事FAQ

「ご縁」

縁とは、釈尊が説かれた縁起に由来する言葉です。 すべての物事…

仏事FAQ : 2018年12月16日 by 鹿児島教区懇談会
2018年12月11日 ハートフル講話録

アフガンに命の水を(中期)砂漠遅滞の用水路作りに日本の伝統的治水技法

飲み水だけでは生きていけません。 次に必要なのは農業用水です…

ハートフル講話録 : 2018年12月11日 by
2018年12月11日 お気楽コラム

フェイクニュース

近年「フェイクニュース」という言葉をよく見たり聞いたりするよ…

お気楽コラム : 2018年12月11日 by

投稿ナビゲーション

←過去の記事
新しい記事→
73 / 499« 先頭«...2040...727374...80100...»最後 »

更新情報

  • 自分の悲しみを通して 人間の悲しみをしる
  • 思い通りにしようという思いが 苦しみを生む
  • 一番より尊いビリだってある(東井義雄)
  • 「仏さまを拝んでいますか 欲望を拝んでいませんか」4月カレンダーの言葉
  • 「仏さまを拝んでいますか 欲望を拝んでいませんか」3月カレンダーの言葉
  • 智慧光 光につつまれたからこそ 気づけることがある(後期)
  • 智慧光 光につつまれたからこそ 気づけることがある(前期)
  • 今年も一期一会の日々が始まる 令和7年1月法話

よく読まれている記事

  • うっかりしていて年回法要の年を一年過ぎてしまいました。遅れて勤めてもいいですか?
  • 法事の時のお仏壇のお飾りはどうすればいいですか?
  • お仏飯は、毎日お供えしなければならないのですか。
  • 法話の後に読まれる「あなかしこ あなかしこ」で終わる古文は何ですか。
  • 亡くなった方に「安らかにお眠りください」と声かけするのはどうしてですか?
  • 真宗講座浄土真宗の行(9月後期)出体釈について
  • 『悲しみを通さないと 見えてこない世界がある』(後期)
  • お仏壇の花とローソクは2つずつお供えしなければいけないのですか。
  • お墓に書かれている「倶会一処」とはどのような意味ですか?

カテゴリー

  • 法話
  • 真宗講座
  • ハートフル講話録
  • 仏事FAQ
  • お気楽コラム
  • 小説「親鸞」
  • 言葉の散歩
  • 妙好人
  • さつまの真宗禁教史
  • 真宗講座(序)
  • お知らせ

月別記事

インフォメーション

  • 鹿児島教区懇談会について

ページの先頭に戻る

copyright 2004-2025 鹿児島教区懇談会