心のともしび

鹿児島教区懇談会

メニュー

コンテンツへスキップ
  • HOME
  • ハートフル講話録
  • 法話
  • 仏事FAQ
  • 真宗講座
  • お気楽コラム
  • 言葉の散歩
  • 小説「親鸞」
  • さつまの真宗禁教史
  • お知らせ
  • 鹿児島教区懇談会について
@KokoroTomoshibiさんをフォロー ツイート
2018年9月1日 お気楽コラム

野球部

先月は甲子園で高校球児たちが熱い戦いを見せてくれました。 鹿…

お気楽コラム : 2018年9月1日 by
2018年9月1日 ハートフル講話録

仏教から生まれた華「雅楽」を楽しみませんか(前期)仏教とともに大陸から伝来した「雅楽」

ご講師:伊藤えりさん(笙演奏家・作曲家) 「雅楽」というと、…

ハートフル講話録 : 2018年9月1日 by
2018年8月21日 お気楽コラム

父の年忌法要

7月に 父の年忌法要を勤めるため 一人で 県外の実家に帰りま…

お気楽コラム : 2018年8月21日 by 鹿児島教区懇談会
2018年8月21日 法話

平成30年8月法話『お盆 亡き方が結ぶ人の縁』(後期)

誕生日といえば、どんなことを思い浮かべられますか。 花束やケ…

法話 : 2018年8月21日 by 鹿児島教区懇談会
2018年8月21日 ハートフル講話録

「仏教を通して、-他力と自力、アメリカとの比較から-」(後期)無財の七施、和顔愛語

日本の社会は温かく思いやりがある、アメリカのように厳しくない…

ハートフル講話録 : 2018年8月21日 by 鹿児島教区懇談会
2018年8月16日 仏事FAQ

無宗教ではいけないのですか?

「あなたの宗教は何ですか?」 と、問われたならば、これをお読…

仏事FAQ : 2018年8月16日 by

投稿ナビゲーション

←過去の記事
新しい記事→
80 / 499« 先頭«...2040...798081...100120...»最後 »

更新情報

  • 自分の悲しみを通して 人間の悲しみをしる
  • 思い通りにしようという思いが 苦しみを生む
  • 一番より尊いビリだってある(東井義雄)
  • 「仏さまを拝んでいますか 欲望を拝んでいませんか」4月カレンダーの言葉
  • 「仏さまを拝んでいますか 欲望を拝んでいませんか」3月カレンダーの言葉
  • 智慧光 光につつまれたからこそ 気づけることがある(後期)
  • 智慧光 光につつまれたからこそ 気づけることがある(前期)
  • 今年も一期一会の日々が始まる 令和7年1月法話

よく読まれている記事

  • お盆には迎え火、送り火をしなくてもよいのでしょうか?
  • うっかりしていて年回法要の年を一年過ぎてしまいました。遅れて勤めてもいいですか?
  • お仏飯は、毎日お供えしなければならないのですか。
  • 法話の後に読まれる「あなかしこ あなかしこ」で終わる古文は何ですか。
  • お墓に書かれている「倶会一処」とはどのような意味ですか?
  • 亡くなった方に「安らかにお眠りください」と声かけするのはどうしてですか?
  • 『仏壇のお供えのお仏飯は主食とききましたが、パンでもいいのですか?』
  • お供え物はいつ下げるのが良いのでしょうか。
  • 『合掌する時に手をたたかない(音をたてない)のはなぜですか?』

カテゴリー

  • 法話
  • 真宗講座
  • ハートフル講話録
  • 仏事FAQ
  • お気楽コラム
  • 小説「親鸞」
  • 言葉の散歩
  • 妙好人
  • さつまの真宗禁教史
  • 真宗講座(序)
  • お知らせ

月別記事

インフォメーション

  • 鹿児島教区懇談会について

ページの先頭に戻る

copyright 2004-2025 鹿児島教区懇談会