心のともしび

鹿児島教区懇談会

メニュー

コンテンツへスキップ
  • HOME
  • ハートフル講話録
  • 法話
  • 仏事FAQ
  • 真宗講座
  • お気楽コラム
  • 言葉の散歩
  • 小説「親鸞」
  • さつまの真宗禁教史
  • お知らせ
  • 鹿児島教区懇談会について
@KokoroTomoshibiさんをフォロー ツイート
2016年12月25日 小説「親鸞」

親鸞 2016年12月28日 

 唯円房――  唯円房――  いくたびも平次郎は口のうちでく…

小説「親鸞」 : 2016年12月25日 by
2016年12月21日 法話

『いのち恵まれ 今年も除夜の鐘』(後期)

 時の流れははやいもので、気がつけば今年も残すところわずかと…

法話 : 2016年12月21日 by
2016年12月21日 ハートフル講話録

 私の前向き人生論(下旬)寿命の質を高める生活習慣病防止アドバイス

 また、私は学生時代に学んだことで管理栄養士という免許を取ら…

ハートフル講話録 : 2016年12月21日 by
2016年12月21日 お気楽コラム

鹿児島都市農業センター

 写真を撮るのが大好きな御門徒さんの勧めもあり、10月中旬、…

お気楽コラム : 2016年12月21日 by
2016年12月21日 小説「親鸞」

親鸞 2016年12月24日 

 いつまでも、境内を去らない群衆は、鳴りひびく梵鐘のあいだに…

小説「親鸞」 : 2016年12月21日 by
2016年12月17日 小説「親鸞」

親鸞 2016年12月19日 

「――いってください、後生です。女房へ下げるその手を、どうし…

小説「親鸞」 : 2016年12月17日 by

投稿ナビゲーション

←過去の記事
新しい記事→
125 / 499« 先頭«...2040...124125126...140160...»最後 »

更新情報

  • ちがいがあっても 輝きあえる
  • 「ご恩送り」いただいた「御恩」のおすそわけ
  • 『追悼』同じ過ちは 二度と繰り返しません
  • 自分の悲しみを通して 人間の悲しみをしる
  • 思い通りにしようという思いが 苦しみを生む
  • 一番より尊いビリだってある(東井義雄)
  • 「仏さまを拝んでいますか 欲望を拝んでいませんか」4月カレンダーの言葉
  • 「仏さまを拝んでいますか 欲望を拝んでいませんか」3月カレンダーの言葉

よく読まれている記事

  • うっかりしていて年回法要の年を一年過ぎてしまいました。遅れて勤めてもいいですか?
  • 嫁ぎ先は神道ですが、私は浄土真宗の門徒です。どうすればよいですか?
  • 「門徒式章」は、どのような時に着用するのですか?
  • 法話の後に読まれる「あなかしこ あなかしこ」で終わる古文は何ですか。
  • お仏飯は、毎日お供えしなければならないのですか。
  • 亡くなった方に「安らかにお眠りください」と声かけするのはどうしてですか?
  • 『仏壇のお供えのお仏飯は主食とききましたが、パンでもいいのですか?』
  • 『亡き人から願われて手を合わす秋彼岸』
  • お仏壇の花とローソクは2つずつお供えしなければいけないのですか。

カテゴリー

  • 法話
  • 真宗講座
  • ハートフル講話録
  • 仏事FAQ
  • お気楽コラム
  • 小説「親鸞」
  • 言葉の散歩
  • 妙好人
  • さつまの真宗禁教史
  • 真宗講座(序)
  • お知らせ

月別記事

インフォメーション

  • 鹿児島教区懇談会について

ページの先頭に戻る

copyright 2004-2025 鹿児島教区懇談会