心のともしび

鹿児島教区懇談会

メニュー

コンテンツへスキップ
  • HOME
  • ハートフル講話録
  • 法話
  • 仏事FAQ
  • 真宗講座
  • お気楽コラム
  • 言葉の散歩
  • 小説「親鸞」
  • さつまの真宗禁教史
  • お知らせ
  • 鹿児島教区懇談会について
@KokoroTomoshibiさんをフォロー ツイート
2017年1月1日 法話

平成29年1月法話 『願われて 阿弥陀の光を生きる』(前期)

 新しい年が始まりました。  年の初めには、昨年出来なかった…

法話 : 2017年1月1日 by
2017年1月1日 ハートフル講話録

「人生の解決とは」(前期)南無阿弥陀仏はこの世の中に届いた宝物

ご講師:宮崎 幸枝 さん(医師、みやざきホスピタル副医院長)…

ハートフル講話録 : 2017年1月1日 by
2017年1月1日 お気楽コラム

 子どもからもらった癒し

 あなたは、日常の生活の中で、いろんな方とお話をされると思い…

お気楽コラム : 2017年1月1日 by
2017年1月1日 さつまの真宗禁教史

さつまの真宗禁教史 1月(前期)はじめに

ご承知のように薩摩藩においては、真宗(一向宗)が江戸時代30…

さつまの真宗禁教史 : 2017年1月1日 by 鹿児島教区懇談会
2016年12月25日 小説「親鸞」

親鸞 2016年12月28日 

 唯円房――  唯円房――  いくたびも平次郎は口のうちでく…

小説「親鸞」 : 2016年12月25日 by
2016年12月21日 法話

『いのち恵まれ 今年も除夜の鐘』(後期)

 時の流れははやいもので、気がつけば今年も残すところわずかと…

法話 : 2016年12月21日 by

投稿ナビゲーション

←過去の記事
新しい記事→
124 / 499« 先頭«...2040...123124125...140160...»最後 »

更新情報

  • 『追悼』同じ過ちは 二度と繰り返しません
  • 自分の悲しみを通して 人間の悲しみをしる
  • 思い通りにしようという思いが 苦しみを生む
  • 一番より尊いビリだってある(東井義雄)
  • 「仏さまを拝んでいますか 欲望を拝んでいませんか」4月カレンダーの言葉
  • 「仏さまを拝んでいますか 欲望を拝んでいませんか」3月カレンダーの言葉
  • 智慧光 光につつまれたからこそ 気づけることがある(後期)
  • 智慧光 光につつまれたからこそ 気づけることがある(前期)

よく読まれている記事

  • お仏飯は、毎日お供えしなければならないのですか。
  • うっかりしていて年回法要の年を一年過ぎてしまいました。遅れて勤めてもいいですか?
  • 亡くなった方に「安らかにお眠りください」と声かけするのはどうしてですか?
  • 法話の後に読まれる「あなかしこ あなかしこ」で終わる古文は何ですか。
  • 「門徒式章」は、どのような時に着用するのですか?
  • 朝晩にどのようなお経をお勤めしたらよいでしょうか。
  • 『亡き人から願われて手を合わす秋彼岸』
  • お焼香とお線香、どう違うのでしょうか?
  • お仏壇の中の仏さまの両脇に座っているのは誰ですか?

カテゴリー

  • 法話
  • 真宗講座
  • ハートフル講話録
  • 仏事FAQ
  • お気楽コラム
  • 小説「親鸞」
  • 言葉の散歩
  • 妙好人
  • さつまの真宗禁教史
  • 真宗講座(序)
  • お知らせ

月別記事

インフォメーション

  • 鹿児島教区懇談会について

ページの先頭に戻る

copyright 2004-2025 鹿児島教区懇談会