心のともしび

鹿児島教区懇談会

メニュー

コンテンツへスキップ
  • HOME
  • ハートフル講話録
  • 法話
  • 仏事FAQ
  • 真宗講座
  • お気楽コラム
  • 言葉の散歩
  • 小説「親鸞」
  • さつまの真宗禁教史
  • お知らせ
  • 鹿児島教区懇談会について
@KokoroTomoshibiさんをフォロー ツイート
2005年5月15日 法話

『本物を知ると ニセ物がわかる』

私たちの日常生活においては本物かそうでなければ偽物という、真…

法話 : 2005年5月15日 by 鹿児島教区懇談会管理
2005年5月12日 真宗講座(序)

真宗の先祖供養

しばしば仏教あるいは寺院に対する批判として「葬儀や法事(先祖…

真宗講座(序) : 2005年5月12日 by 鹿児島教区懇談会管理
2005年5月1日 法話

『本物を知ると ニセ物がわかる』

テレビで自分のお宝を専門家が鑑定してくれる番組を見ていると、…

法話 : 2005年5月1日 by 鹿児島教区懇談会管理
2005年4月15日 法話

『花びらは散っても 花は散らない』

 美しく咲いた花は、たとえ雨にうたれ風に吹かれて花びらは散っ…

法話 : 2005年4月15日 by 鹿児島教区懇談会管理
2005年4月11日 真宗講座(序)

今日の世相

もし、いまあなたが「ただ一つだけ願いを適えてやろう」といわれ…

真宗講座(序) : 2005年4月11日 by 鹿児島教区懇談会管理
2005年4月1日 法話

『花びらは散っても 花は散らない』

 道ばたや野原に咲いている花、花壇に咲いている花、どの花も綺…

法話 : 2005年4月1日 by 鹿児島教区懇談会管理

投稿ナビゲーション

←過去の記事
新しい記事→
494 / 498« 先頭«...2040...493494495...»最後 »

更新情報

  • 「仏さまを拝んでいますか 欲望を拝んでいませんか」4月カレンダーの言葉
  • 「仏さまを拝んでいますか 欲望を拝んでいませんか」3月カレンダーの言葉
  • 智慧光 光につつまれたからこそ 気づけることがある(後期)
  • 智慧光 光につつまれたからこそ 気づけることがある(前期)
  • 今年も一期一会の日々が始まる 令和7年1月法話
  • 年の暮れ 何気ない日常にこそ幸せがある
  • 「年の暮れ 何気ない日常にこそ幸せがある」 今ここに生きている 生かされている
  • 驕りは人間を滅ぼし 争いは世界を滅ぼす

よく読まれている記事

  • 「降誕会(ごうたんえ)とは、どのような法要なのでしょうか」
  • お仏飯は、毎日お供えしなければならないのですか。
  • 法話の後に読まれる「あなかしこ あなかしこ」で終わる古文は何ですか。
  • うっかりしていて年回法要の年を一年過ぎてしまいました。遅れて勤めてもいいですか?
  • お墓に書かれている「倶会一処」とはどのような意味ですか?
  • 法事の時のお仏壇のお飾りはどうすればいいですか?
  • 「門徒式章」は、どのような時に着用するのですか?
  • 亡くなった方に「安らかにお眠りください」と声かけするのはどうしてですか?
  • 『「過去帳」などは、誰にいつまでに書いてもらえばよいのでしょうか』

カテゴリー

  • 法話
  • 真宗講座
  • ハートフル講話録
  • 仏事FAQ
  • お気楽コラム
  • 小説「親鸞」
  • 言葉の散歩
  • 妙好人
  • さつまの真宗禁教史
  • 真宗講座(序)
  • お知らせ

月別記事

インフォメーション

  • 鹿児島教区懇談会について

ページの先頭に戻る

copyright 2004-2025 鹿児島教区懇談会