心のともしび

鹿児島教区懇談会

メニュー

コンテンツへスキップ
  • HOME
  • ハートフル講話録
  • 法話
  • 仏事FAQ
  • 真宗講座
  • お気楽コラム
  • 言葉の散歩
  • 小説「親鸞」
  • さつまの真宗禁教史
  • お知らせ
  • 鹿児島教区懇談会について
@KokoroTomoshibiさんをフォロー ツイート
2005年8月1日 お気楽コラム

よく「人生はひと時ひと時の積み重ね」といわれますが、慌ただしい毎日を生きる私達は

よく「人生はひと時ひと時の積み重ね」といわれますが、慌ただし…

お気楽コラム : 2005年8月1日 by 鹿児島教区懇談会管理
2005年7月15日 法話

『自我(エゴ)が生む 迷いと苦しみの悪循環』

死後のことについては、昔から有と無の見方かなされてきました。…

法話 : 2005年7月15日 by 鹿児島教区懇談会管理
2005年7月1日 法話

『自我(エゴ)が生む 迷いと苦しみの悪循環』

以前「仏教を聞くということは、自我の心が崩壊していくこと」と…

法話 : 2005年7月1日 by 鹿児島教区懇談会管理
2005年6月15日 法話

『縁次第で 何が飛び出すか 解らない私』

 以前は「あの人は切れる人だ」という言葉は、一目置かれるよう…

法話 : 2005年6月15日 by 鹿児島教区懇談会管理
2005年6月13日 真宗講座(序)

正信偈意訳

寿命が無量であり、光明が無限である阿弥陀仏に、私は帰命したて…

真宗講座(序) : 2005年6月13日 by 鹿児島教区懇談会管理
2005年6月1日 法話

『縁次第で 何が飛び出すか 解らない私』

 事件で犯人が捕まった時、近所の人が「あの人はいい人で、そん…

法話 : 2005年6月1日 by 鹿児島教区懇談会管理

投稿ナビゲーション

←過去の記事
新しい記事→
493 / 498« 先頭«...2040...492493494...»最後 »

更新情報

  • 「仏さまを拝んでいますか 欲望を拝んでいませんか」4月カレンダーの言葉
  • 「仏さまを拝んでいますか 欲望を拝んでいませんか」3月カレンダーの言葉
  • 智慧光 光につつまれたからこそ 気づけることがある(後期)
  • 智慧光 光につつまれたからこそ 気づけることがある(前期)
  • 今年も一期一会の日々が始まる 令和7年1月法話
  • 年の暮れ 何気ない日常にこそ幸せがある
  • 「年の暮れ 何気ない日常にこそ幸せがある」 今ここに生きている 生かされている
  • 驕りは人間を滅ぼし 争いは世界を滅ぼす

よく読まれている記事

  • 「降誕会(ごうたんえ)とは、どのような法要なのでしょうか」
  • 法話の後に読まれる「あなかしこ あなかしこ」で終わる古文は何ですか。
  • お仏飯は、毎日お供えしなければならないのですか。
  • うっかりしていて年回法要の年を一年過ぎてしまいました。遅れて勤めてもいいですか?
  • 「門徒式章」は、どのような時に着用するのですか?
  • お墓に書かれている「倶会一処」とはどのような意味ですか?
  • 法事の時のお仏壇のお飾りはどうすればいいですか?
  • 亡くなった方に「安らかにお眠りください」と声かけするのはどうしてですか?
  • 仏さまによって、手の仕草が違うのはどうしてですか。

カテゴリー

  • 法話
  • 真宗講座
  • ハートフル講話録
  • 仏事FAQ
  • お気楽コラム
  • 小説「親鸞」
  • 言葉の散歩
  • 妙好人
  • さつまの真宗禁教史
  • 真宗講座(序)
  • お知らせ

月別記事

インフォメーション

  • 鹿児島教区懇談会について

ページの先頭に戻る

copyright 2004-2025 鹿児島教区懇談会