心のともしび

鹿児島教区懇談会

メニュー

コンテンツへスキップ
  • HOME
  • ハートフル講話録
  • 法話
  • 仏事FAQ
  • 真宗講座
  • お気楽コラム
  • 言葉の散歩
  • 小説「親鸞」
  • さつまの真宗禁教史
  • お知らせ
  • 鹿児島教区懇談会について
@KokoroTomoshibiさんをフォロー ツイート
2005年9月1日 真宗講座

仏教講座9月(前期)

ある時、お釈迦さま若かった頃を振り返り、なぜ自分は王子の身分…

真宗講座 : 2005年9月1日 by 鹿児島教区懇談会管理
2005年9月1日 法話

『老いてみて わかることのある喜び』

近年の統計では日本人の平均寿命は女性85歳、男性78歳でした…

法話 : 2005年9月1日 by 鹿児島教区懇談会管理
2005年9月1日 お気楽コラム

先日、私の寺に二十歳で娘さんを亡くされたご夫婦がご命日のお参りに来られました。

先日、私の寺に二十歳で娘さんを亡くされたご夫婦がご命日のお参…

お気楽コラム : 2005年9月1日 by 鹿児島教区懇談会管理
2005年8月15日 法話

『人生は「あっ」という間だから』 

よく知られているように、セミは夏に成虫となってからわずか二週…

法話 : 2005年8月15日 by 鹿児島教区懇談会管理
2005年8月1日 真宗講座

『仏さまの心とは3』

 「仏さまの心とは大慈悲心である」といわれます。 ではその大…

真宗講座 : 2005年8月1日 by 鹿児島教区懇談会管理
2005年8月1日 法話

『人生は「あっ」という間だから』

よく知られているように、セミは夏に成虫となってからわずか二週…

法話 : 2005年8月1日 by 鹿児島教区懇談会管理

投稿ナビゲーション

←過去の記事
新しい記事→
492 / 498« 先頭«...2040...491492493...»最後 »

更新情報

  • 「仏さまを拝んでいますか 欲望を拝んでいませんか」4月カレンダーの言葉
  • 「仏さまを拝んでいますか 欲望を拝んでいませんか」3月カレンダーの言葉
  • 智慧光 光につつまれたからこそ 気づけることがある(後期)
  • 智慧光 光につつまれたからこそ 気づけることがある(前期)
  • 今年も一期一会の日々が始まる 令和7年1月法話
  • 年の暮れ 何気ない日常にこそ幸せがある
  • 「年の暮れ 何気ない日常にこそ幸せがある」 今ここに生きている 生かされている
  • 驕りは人間を滅ぼし 争いは世界を滅ぼす

よく読まれている記事

  • 「降誕会(ごうたんえ)とは、どのような法要なのでしょうか」
  • お仏飯は、毎日お供えしなければならないのですか。
  • うっかりしていて年回法要の年を一年過ぎてしまいました。遅れて勤めてもいいですか?
  • 「門徒式章」は、どのような時に着用するのですか?
  • 法話の後に読まれる「あなかしこ あなかしこ」で終わる古文は何ですか。
  • 亡くなった方に「安らかにお眠りください」と声かけするのはどうしてですか?
  • お墓に書かれている「倶会一処」とはどのような意味ですか?
  • 法事の時のお仏壇のお飾りはどうすればいいですか?
  • 『仏壇のお供えのお仏飯は主食とききましたが、パンでもいいのですか?』

カテゴリー

  • 法話
  • 真宗講座
  • ハートフル講話録
  • 仏事FAQ
  • お気楽コラム
  • 小説「親鸞」
  • 言葉の散歩
  • 妙好人
  • さつまの真宗禁教史
  • 真宗講座(序)
  • お知らせ

月別記事

インフォメーション

  • 鹿児島教区懇談会について

ページの先頭に戻る

copyright 2004-2025 鹿児島教区懇談会