心のともしび

鹿児島教区懇談会

メニュー

コンテンツへスキップ
  • HOME
  • ハートフル講話録
  • 法話
  • 仏事FAQ
  • 真宗講座
  • お気楽コラム
  • 言葉の散歩
  • 小説「親鸞」
  • さつまの真宗禁教史
  • お知らせ
  • 鹿児島教区懇談会について
@KokoroTomoshibiさんをフォロー ツイート
2005年10月1日 お気楽コラム

先月は台風14号が発生し、川の氾濫・土砂崩れ等、九州各地に多くの爪跡を残しました

先月は台風14号が発生し、川の氾濫・土砂崩れ等、九州各地に多…

お気楽コラム : 2005年10月1日 by 鹿児島教区懇談会管理
2005年9月21日 ハートフル講話録

今、生かされている実感を ■我がこととして

次は「私しかない」です。 親鸞聖人のお言葉にある「聖人のつね…

ハートフル講話録 : 2005年9月21日 by 鹿児島教区懇談会管理
2005年9月15日 真宗講座

仏教講座9月(後期)

 仏教では天国は迷いだと教えます。 「天国」とは、楽しみのみ…

真宗講座 : 2005年9月15日 by 鹿児島教区懇談会管理
2005年9月15日 法話

『老いてみて わかることのある喜び』

「無量寿」という言葉を聞きますと、私達は寿命が何千年、何万年…

法話 : 2005年9月15日 by 鹿児島教区懇談会管理
2005年9月11日 ハートフル講話録

今、生かされている実感を ■十億に十億の母

 二つ目は「これしかない」ということ。 暁烏敏さんの詩に次の…

ハートフル講話録 : 2005年9月11日 by 鹿児島教区懇談会管理
2005年9月1日 ハートフル講話録

今、生かされている実感を ■まっさらな朝に

「かけがえがない」とよく口にしますが、一つは「今しかない」と…

ハートフル講話録 : 2005年9月1日 by 鹿児島教区懇談会管理

投稿ナビゲーション

←過去の記事
新しい記事→
491 / 498« 先頭«...2040...490491492...»最後 »

更新情報

  • 「仏さまを拝んでいますか 欲望を拝んでいませんか」4月カレンダーの言葉
  • 「仏さまを拝んでいますか 欲望を拝んでいませんか」3月カレンダーの言葉
  • 智慧光 光につつまれたからこそ 気づけることがある(後期)
  • 智慧光 光につつまれたからこそ 気づけることがある(前期)
  • 今年も一期一会の日々が始まる 令和7年1月法話
  • 年の暮れ 何気ない日常にこそ幸せがある
  • 「年の暮れ 何気ない日常にこそ幸せがある」 今ここに生きている 生かされている
  • 驕りは人間を滅ぼし 争いは世界を滅ぼす

よく読まれている記事

  • 「降誕会(ごうたんえ)とは、どのような法要なのでしょうか」
  • お仏飯は、毎日お供えしなければならないのですか。
  • うっかりしていて年回法要の年を一年過ぎてしまいました。遅れて勤めてもいいですか?
  • 法話の後に読まれる「あなかしこ あなかしこ」で終わる古文は何ですか。
  • 「門徒式章」は、どのような時に着用するのですか?
  • お墓に書かれている「倶会一処」とはどのような意味ですか?
  • 亡くなった方に「安らかにお眠りください」と声かけするのはどうしてですか?
  • 『「過去帳」などは、誰にいつまでに書いてもらえばよいのでしょうか』
  • 朝晩にどのようなお経をお勤めしたらよいでしょうか。

カテゴリー

  • 法話
  • 真宗講座
  • ハートフル講話録
  • 仏事FAQ
  • お気楽コラム
  • 小説「親鸞」
  • 言葉の散歩
  • 妙好人
  • さつまの真宗禁教史
  • 真宗講座(序)
  • お知らせ

月別記事

インフォメーション

  • 鹿児島教区懇談会について

ページの先頭に戻る

copyright 2004-2025 鹿児島教区懇談会