心のともしび

鹿児島教区懇談会

メニュー

コンテンツへスキップ
  • HOME
  • ハートフル講話録
  • 法話
  • 仏事FAQ
  • 真宗講座
  • お気楽コラム
  • 言葉の散歩
  • 小説「親鸞」
  • さつまの真宗禁教史
  • お知らせ
  • 鹿児島教区懇談会について
@KokoroTomoshibiさんをフォロー ツイート
2019年9月21日 ハートフル講話録

「共生の時代」~No Charity, but a Chance~(後期)共生社会実現のために

大分県別府市は、観光の町、温泉の町といわれていますが、もう一…

ハートフル講話録 : 2019年9月21日 by
2019年9月21日 お気楽コラム

子ども恐竜との格闘

6歳の長男は恐竜大好き少年です。 家中恐竜のおもちゃだらけで…

お気楽コラム : 2019年9月21日 by
2019年9月21日 法話

2019年9月法話 『人間だからこそ生き方に迷う』(後期)

私の手元に一冊の本があります。 わずか10数冊だけ出版された…

法話 : 2019年9月21日 by 鹿児島教区懇談会
2019年9月16日 仏事FAQ

『家の敷地内(庭先など)にお墓を建ててもよいのですか。』

亡くなって後、火葬を経て亡き方の遺骨を納骨するための法律に『…

仏事FAQ : 2019年9月16日 by
2019年9月11日 ハートフル講話録

「共生の時代」~No Charity, but a Chance~(中期)太陽の家の理念『保護より機会を』

高校を卒業した1977年、私は18歳で『太陽の家』に訓練生と…

ハートフル講話録 : 2019年9月11日 by 鹿児島教区懇談会
2019年9月11日 お気楽コラム

「観」ということ

昨年から韓国との間で、元徴用工訴訟・慰安婦・レーダー照射・輸…

お気楽コラム : 2019年9月11日 by

投稿ナビゲーション

←過去の記事
新しい記事→
59 / 499« 先頭«...2040...585960...80100...»最後 »

更新情報

  • 自分の悲しみを通して 人間の悲しみをしる
  • 思い通りにしようという思いが 苦しみを生む
  • 一番より尊いビリだってある(東井義雄)
  • 「仏さまを拝んでいますか 欲望を拝んでいませんか」4月カレンダーの言葉
  • 「仏さまを拝んでいますか 欲望を拝んでいませんか」3月カレンダーの言葉
  • 智慧光 光につつまれたからこそ 気づけることがある(後期)
  • 智慧光 光につつまれたからこそ 気づけることがある(前期)
  • 今年も一期一会の日々が始まる 令和7年1月法話

よく読まれている記事

  • お盆には迎え火、送り火をしなくてもよいのでしょうか?
  • うっかりしていて年回法要の年を一年過ぎてしまいました。遅れて勤めてもいいですか?
  • お仏飯は、毎日お供えしなければならないのですか。
  • 法話の後に読まれる「あなかしこ あなかしこ」で終わる古文は何ですか。
  • お供え物はいつ下げるのが良いのでしょうか。
  • 弔電や弔辞などで、浄土真宗にふさわしくない言葉とかありますか?
  • お墓に書かれている「倶会一処」とはどのような意味ですか?
  • 葬儀の折りに聞く「往生の素懐」というのは、どのような意味ですか?
  • 嫁ぎ先は神道ですが、私は浄土真宗の門徒です。どうすればよいですか?

カテゴリー

  • 法話
  • 真宗講座
  • ハートフル講話録
  • 仏事FAQ
  • お気楽コラム
  • 小説「親鸞」
  • 言葉の散歩
  • 妙好人
  • さつまの真宗禁教史
  • 真宗講座(序)
  • お知らせ

月別記事

インフォメーション

  • 鹿児島教区懇談会について

ページの先頭に戻る

copyright 2004-2025 鹿児島教区懇談会